全固体リチウム電池の最新動向、今後の展望【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 棟方 裕一 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | - |
受講費 | 未定 |
全固体リチウム電池の最新動向、今後の展望
≪全固体電池の基礎知識、メリットと課題、界面設計、用途展開≫
【提携セミナー】
主催:サイエンス&テクノロジー株式会社
全固体リチウム二次電池の基礎から最新動向までを解説!
構成する各部材の開発動向から開発において重要である界面設計技術とは・・・
実用化や用途展開、課題、今後の展望などについても解説します。
セミナー趣旨
次世代の二次電池として可燃性の有機電解液を不燃性の固体電解質に置き換えた全固体リチウム二次電池が注目されている。全固体化は、電池の安全性を高めることはもちろん、従来のリチウムイオン電池を凌駕する体積エネルギー密度の実現や使用可能な温度範囲の拡大など、電池に新しい可能性を付与する。しかし、この電池を実現するためには、リチウムイオン伝導性に優れた固体電解質の開発や全固体電池に適した電気化学界面の設計など、新しい電池設計技術が必要になる。本講演では、全固体電池を構成する各部材の開発から電池作製までの各段階について、最近の取り組みと課題を紹介すると共に、全固体化によって生み出される電池の新たな用途についても言及する。
得られる知識
- 二次電池に関する基礎知識
- リチウムイオン電池の課題と全固体化のメリット
- 全固体リチウム二次電池の構成部材と設計
- 全固体リチウム二次電池の展望と課題
受講対象
- 新しい電池に興味がある方
- 電池および電池部材の開発に携わっている方
- セラミック材料および技術の新展開に興味がある方
担当講師
東京都立大学 大学院都市環境科学研究科 環境応用化学域 助教 棟方 裕一 氏
【専門】二次電池、燃料電池
セミナープログラム(予定)
1.二次電池の基礎
1.1 電池の構成部材と役割
1.2 エネルギー密度、出力密度
1.3 リチウムイオン電池とは
2.全固体リチウム二次電池
2.1 現行の電池における課題
2.2 全固体化のメリットと可能性
3.全固体リチウム二次電池の構成材料
3.1 固体電解質の種類と特徴
3.2 電解液との比較
3.3 固体電解質の合成例
3.4 電極材料の選択
4.界面設計技術
4.1 電極/固体電解質界面の設計
4.2 界面形成の実例
4.3 中間層の導入
4.4 半固体化技術
5.固体電解質の特徴を活かした電池設計
5.1 三次元構造化技術、構造化例と出力特性の向上
5.2 バイポーラ型電池
6.今後の展望と課題
6.1 電池の市場と用途展開
6.2 ライフサイクルアセスメント
6.3 実用化における課題
6.4 最近の話題、展望
□ 質疑応答 □
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
★【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。
※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。
配布資料
配布資料:製本テキスト(開催日の4、5日前に発送予定)
※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、
開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
Zoom上ではスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
備考
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。