改正GMPに対応した空調設備の管理とバリデーション【提携セミナー】

改正GMPに対応した空調設備

改正GMPに対応した空調設備の管理とバリデーション【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2024/4/22(月)10:30~16:30
担当講師

高木 肇 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 55,000円(税込)

☆ 最新のGMPや法規・ガイドラインが求めていることとは?

 

 

改正GMPに対応した空調設備の管理とバリデーション

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

医薬品製造工場の空調設備は、製品の汚染・交叉汚染防止、吸湿防止、並びに作業者の薬塵からの保護などを目的に通常24時間連続稼働しており、信頼性の高さが要求される。にもかかわらず、ユーザーは空調設備の管理とバリデーションについて製剤包装設備ほど注力していないように思われる。ユーザーとして最低限知っておきたい空調設備の留意点について具体例を交えて解説する講座である。

 

 

習得できる知識

正しい清浄度管理、環境モニタリングの留意点、ユーザーとして知っておくくべき空調システムの適格性評価

 

 

担当講師

医薬品GMP教育支援センター 代表 高木 肇 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

 

1.最新GMPが求めていること
1.1 PQS(医薬品品質システム)とは不断の検証と改善活動
1.2 企業自らが汚染管理戦略を構築

 

2.法規・ガイドラインが空調システムに求めていること
2.1 空調設備への要求事項

 

3.空調システムの基礎知識
3.1 空調機の構成機器
3.2 日米欧3極の空調要件
3.3 換気回数の留意点
3.4 全外気空調、循環空調、外気処理+末端循環方式とは
3.5 一方向流方式、乱流方式とは
3.6 差圧設定の留意点
3.7 風速の留意点

 

4.要請される作業環境の清浄度
4.1 許容微粒子数
4.2 グレードA、B、C、Dとは
4.3 製造中(日常)の清浄度確認の留意点
4.4 5.0μm以上の粒子モニタリングの目的と留意点

 

5.HEPAフィルターとは

 

6.アイソレータおよびRABSとは
6.1 アイソレータの留意点
6.2 RABSとアイソレータは何が違う?

 

7.空調システムの適格性評価
7.1 ユーザー要求仕様書(URS)が適格性評価の判定基準になる
7.2 空調設備のIQ、OQ、PQ実施項目例
7.3 スモークスタディの実施
7.4 飛散粉塵の評価(SMEPACの手法)

 

8.塵埃の発生源を知る
8.1 ヒトがいれば発塵する
8.2 更衣室は塵埃が溜まりやすい
8.3 エアシャワーに除塵は期待できない
8.4 天井の呼吸(差圧変動)に注意

 

9.環境モニタリングの留意点
9.1 作業環境の微生物管理値
9.2 浮遊菌、付着菌、落下菌測定の問題点と留意点
9.3 微生物の迅速測定法

 

10.ユーザーサイドの保守点検
10.1 空調設備のトラブル事例
10.2 設備の状態を最もよく把握できるのは作業者
10.3 日常点検は五感を活用

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024/4/22(月)10:30~16:30

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき55,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売