お問い合わせ
03-6206-4966
技術者「べからず」集
読みにくい図面を書くべからず(設計者:初級)(技術者べからず集)
作業者に計算させるべからず 例えば機械加工用図で、加工作業者が計算しなければ必要な寸法が分からないような図面を出図すると、作業者は加工前に必要寸法を割り出すための計算時間を必要として、工程が遅 …
設計根拠を確認せずに変更をするべからず(技術者べからず集)
設計図面で指示されている一見何でもないような形状や指示に、設計検討時や開発評価時の結果の反映が行われている場合があります。 特に、何故こんなふうになっているんだろう?という素朴な違和感を感じる …
数値化を怠るべからず(技術者べからず集)
その対策品は崖っぷち? 対策品が評価で”OK”になると安心してしまうケースがよく有ります。 そしてよくあることは、市場で不具合再発を繰り返すことです。 その原因は、‘強くしたし、評価でもOKだ …
関係寸法チェック怠るべからず(技術者べからず集)
寸法照合は当然実施しました ある製品を構成する部品の一つを新規に設計した時、設計者は当然のこととして、出図前に製作図面を詳細に照査して、その寸法に間違いがないかをチェックします。 設計計算結果 …
設計・開発
設計における”多様性”と”ロバスト性”を考える
1976年、ソ連軍の中尉が最新鋭戦闘機ミグ25で日本まで飛行し、亡命した。 これによりソ連の最重要機密が暴露されてしまうことになった。 このときミグ25には真空管が使われていることが分かり、最 …
技術者育成・社員教育
開発時の不具合は宝?
開発時の不具合は、いろんなプレッシャーの中で仕事をしなければならないのでイヤなものです。 ただ、量産後にその不具合が出た場合には、何倍何十倍も対応が大変です。 最初に苦労をしておいて、のちの苦労を減らすとい …
Roll To Roll 実務者セミナー in秋葉原[塗工可能な膜厚と速度のザックリ見積スキル編]
開催日時 2025/6/19(木) 13:00~17:00
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2025/4/2(水)10:00~17:00
《初心者向け》やさしい図面の書き方 最新JIS製図と図解力完成(セミナー)
開催日時 2025/4/21(月)10:00~17:00
エンジニアが押さえておくべき無線通信技術の基礎《イメージでつかむ3時間速習マスター》(セミナー)
開催日時 2025/4/7(月)13:30~16:30
治験に関わるベンダーの要件調査と監査《GCPシステム監査の応用、適合性調査と監査事例》(セミナー)
開催日時 【会場受講,LIVE配信】2025/5/13(火) 13:00-16:30 【アーカイブ配信】5/15-5/28
はじめての化学物質法規制・基礎講座(セミナー)
開催日時 【LIVE配信】2025/5/29(木)13:00-16:30,【アーカイブ配信】6/2~6/16
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売