光学設計の基礎講座【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
開催日時 | 2023/2/10(金)13:00~16:00 , 2023/02/17(金)13:00~16:00 |
---|---|
担当講師 | 牛山 善太 氏 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
定員 | - |
受講費 | 非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円) 会員: 49,500円 (本体価格:45,000円) |
☆これから光学設計に携わる方や、すでに挑戦されている方にもオススメの講座!
通常の入門よりも一歩踏み込んだ、より実践的なお話をさせていただきます。
光学設計の基礎講座
【3時間×2回】で学ぶ、光学設計基礎講座
本講座は全2回開催の講座です。
第1回:2月10日(金)13:00~16:00
第2回:2月17日(金)13:00~16:00
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
カメラやプロジェクターなどの結像光学系、さらにより広い範囲の照明光学系を設計するためにも光学設計の知識は重要となります。これから光学設計に正に挑戦しようとする方、現在、すでに挑戦されている方のためにこうした情報、手法をお伝えするのがセミナーの目的です。通常の入門よりも一歩踏み込んだ、より実践的なお話をさせていただきます。
◆キーワード
光学,設計,照明,レンズ,カメラ,プロジェクター,セミナー,研修,講習
担当講師
(株)タイコ 代表取締役社長 博士(工学) 牛山 善太 氏
【ご専門】 結像系・照明系光学設計理論
セミナープログラム(予定)
<第一日目>2月10日(金)(3時間)
基本構造と収差
1.近軸理論の利用法
光学系を複数のレンズなどで如何に構成するかは、この近軸理論をもってして最初に検討が行われなければなりません。結像系のみならず照明系開発時に役立つ光学設計に独特の近軸理論について詳しく学びます。
2.収差補正の考え方・光学系の収差的な構造
光学設計とは、近軸理論で構成を考え、そして、一般的にはどうしても発生してしまう収差と言うものを除去していく作業です。どの様にその収差を低減させていくのか?その基本的セオリーについて、光学系の収差的な構造を考えながら解説させていただきます。
【質疑応答】
<第二日目>2月17日(金)(3時間)
評価手法
3.光学系の明るさについて
光学系による結像の明るさについて考えます。像の明るさはどの様に表現されるのか?光学系では明るさをどの様にコントロールするのか、等について解説させていただきます。照明系を考える場合には直接繋がりを持つ部分でもあります。また、レンズの集光力を直接決定する、絞り、瞳についても分かりやすく解説させていただきます。
4.評価(波面収差、MTF)
光学設計実務においては、レンズの性能の精密な評価手法としては非常に重要かつ、確立された評価手法である波面収差、そしてMTFについて解説します。また収差補正後、考慮せねばならない幾つかの内容(製造公差、内面反射、温度変化等)についても説明します。
【質疑応答】
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2023年02月10日(金) 13:00~16:00
2023年02月17日(金) 13:00~16:00
開催場所
【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
受講料
非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員の方あるいは申込時に会員登録される方は、受講料が1名55,000円(税込)から
- 1名49,500円(税込)に割引になります。
- 2名申込の場合は計55,000円(2人目無料)になります。両名の会員登録が必要です。
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
ご自宅への送付を希望の方はご住所などをメッセージ欄に明記してください。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。