アルツハイマーの基礎理解と病態研究の最新動向・今後の治療薬開発の展望について【提携セミナー】

アルツハイマーの基礎理解と病態研究の最新動向・今後の治療薬開発の展望について【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

西道 隆臣 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

★2050年には現在の3倍にもなると言われている認知症患者、

その認知症最大の原因であるアルツハイマー病の最新研究動向について解説致します

 

アルツハイマーの基礎理解と病態研究の最新動向・

今後の治療薬開発の展望について

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

アルツハイマー病(AD: Alzheimer’s disease)は認知症最大の原因である。2019年における世界の認知症患者数は約5,000万人とされるが、これは病院で受診した患者数に基づいて推測された数字なので、実数はその倍以上だと思われる。米国のアルツハイマー協会は2020年の米国における社会的コストを3,050億ドル(30兆円強)と予測している。この数字には個人レベルの介護費用は含まれていない上、2,050年には3倍を超えると予想される。日本は米国と比べて人口は少ないが平均寿命が長いので、その半分程度だろう。ただし、これに対抗する戦略がある。先制医療によって発症そのものを止めること(ADが存在しない世界を作ること)が可能だと私は思っている。かつて認知症の第一原因であった血管性認知症は、血管の老化を制御することによって劇的に患者数が減少した。ADに対する先制医療を実現するには、「時間軸」の問題を解くための研究(基礎研究・臨床研究)が必要である。重厚長大型の研究スタイルは欧米の得意とするものであるのに対して、我々日本人研究者はアイディアによって世界に貢献をしてきたと言える。

 

◆受講後、習得できること

アルツハイマー病研究の概要
これまでの創薬が失敗した理由
次世代型モデル動物の作製と応用
アルツハイマー病を克服するための新規戦略

 

◆受講対象者

アルツハイマー病における因果関係や発症機構を知りたい方
アルツハイマー病の先制医療や治療薬の研究開発に携わる方

 

担当講師

理化学研究所 脳神経科学研究センター
神経老化制御研究チーム チームリーダー 薬学博士 西道隆臣 先生

 

(財)東京都臨床医学総合研究所・遺伝情報研究部門 主事(1988-1997)
理化学研究所 チームリーダー(1997-現在)
早稲田大学理工センター 客員教授(2015-現在)
慶應大学医学部 客員教授(2017-現在)

■専門・得意分野
生化学・神経科学・アルツハイマー病研究

 

セミナープログラム(予定)

1. アルツハイマー病研究の概略
1.1 神経病理の時系列
1.2 アミロイドβペプチド(Aβ)と老人斑
1.3 タウタンパク質と神経原線維変化
1.4 家族性アルツハイマー病と前頭側頭葉認知症の遺伝学

 

2. Aβ代謝と蓄積
2.1 Aβ分解酵素の発見
2.2 老化とAβ分解酵素
2.3 Aβ分解酵素を利用した遺伝子治療
2.4 Aβ分解酵素と神経ペプチド:空間的分離による副作用の解消

 

3. Aβ病理を蓋然的に再現する次世代型モデル動物の作製と応用
3.1. 第1世代(過剰発現系)モデルの根本的問題点
3.2. 革新的第2世代モデルの作製と応用
3.3. 第2世代モデルを用いたAβ分解酵素の解析
3.4. 第2世代モデルの弱点を解消した第3世代モデル
3.5. ゲノム編集を用いた非ヒト霊長類モデルの作製

 

4. Aβ分解酵素を標的とした低分子創薬
4.1. 神経ペプチドによるAβ分解酵素の活性化 (in vitro)
4.2 神経ペプチドによるAβ分解酵素の活性化 (in vivo)
4.3. 本発明の知財取得状況

 

5. タウ病理を蓋然的に再現する世界初のモデル動物の作製

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

配布資料・講師への質問等について
●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売