二軸混練押出機の混練技術・スクリュ設計・トラブル対策【提携セミナー】

二軸混練押出機セミナー

二軸混練押出機の混練技術・スクリュ設計・トラブル対策【提携セミナー】

開催日時 2025/10/16(木) 13:00~17:00
担当講師

百地 弘 氏
杉山 巧 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 -
受講費 非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)

☆フィラー混練を中心に、二軸混練押出機のスクリュ設計や運転の勘所、

トラブル対策までを実践的に解説。

 

二軸混練押出機の混練技術・

スクリュ設計・トラブル対策

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

二軸混練押出機の機械的特徴と運転特性、特にフィラーコンパウンデイングを中心にした各種混練技術やスクリュ構成の考え方の解説をする。

 

また、典型的な運転上の不具合事例に対する実際のトラブルシューティングの他、二軸混練押出機内の挙動解析等の最近の応用技術を紹介する。

 

◆受講後、習得できること

  • 二軸混練押出機のしくみと、他の押出機とのちがい
  • フィラーや材料の種類による混練のコツと注意点
  • スクリュの役割と、構成を変えるとどう混ざり方が変わるか
  • よくあるトラブルの原因と、現場での対処法
  • 最新の技術動向や、押出機の中で何が起こっているかを見える化する方法

 

◆受講対象・レベル

プラスチック成形や設備導入に携わっている技術者。
若手の方でも理解できるように基礎からわかりやすく解説いたします。

 

担当講師

芝浦機械(株) 成形機カンパニー 押出戦略部 企画課 チーフ 百地 弘 氏

 

芝浦機械(株) 成形機カンパニー 営業技術課 杉山 巧 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.二軸混練押出機の技術的変遷
1-1 二軸混練押出機の分類
1-2 二軸混練押出機の基本性能とその変遷

 

2.二軸混練押出機の機械的特徴と成形特性
2-1 機械的特徴
2-2 成形特性

 

3.二軸混練押出機による各種混練技術
3-1 フィラ-と物性要因
3-2 材料特性と運転に及ぼす影響
3-3 副原料の供給方法

 

4.二軸混練押出機のスケールアップ
4-1 機械的なスケールアップ
4-2 実践的なスケールアップと注意点

 

5.二軸混練押出機のスクリュ構成
5-1 スクリュエレメントの機能について
5-2 各種スクリュ構成の機能比較
5-3 スクリュ構成の考え方
5-4 スクリュ構成の最適化

 

6.二軸混練押出機のトラブルシューティング
6-1 フィード不安定要因と対策
6-2 ベント不安定要因と対策
6-3 ストランド操作における不安定要因と対策

 

7.二軸混練押出機の最近の技術動向
7-1 二軸混練押出機内の挙動解析技術
7-2 コンパウンディング事例紹介

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2025年10月16日(木) 13:00~17:00

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  46,200円 (本体価格:42,000円)

 

会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    ご自宅への送付を希望の方はメッセージ欄にご住所などをご記入ください。
    無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売