プラズモニクスの基礎と最新技術動向【提携セミナー】

プラズモニクス・メタマテリアルの基礎

プラズモニクスの基礎と最新技術動向【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

小野 篤史 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

プラズモニクスの基礎と最新技術動向

 

プラズモニクスの基礎知識から利用方法・

応用するためのポイントや世界的研究動向まで詳解!

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

本講演ではプラズモニクスについて概念的に理解できるように解説します。私が取り組んでいる研究内容や、世界的に取り組まれている注目研究について紹介します。
光と金属との関係を理解し、光電子デバイスにどのように応用できるのか、応用するにあたって注意しないといけないことは何か、など新規事業開発において重要なポイントを習得することができる講演となっています。

 

◆習得できる知識

  • プラズモニクスの基礎知識
  • 金属ナノ構造作製方法
  • 電場増強効果の利用方法
  • プラズモニクス分野の最新研究動向

 

◆キーワード

光,金属,ナノ構造,光電子,プラズモン,電場,増強,イメージング,センサ,セミナー

 

担当講師

静岡大学 工学部 電子物質科学科 教授・博士(工学) 小野 篤史 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.金属の色
1-1.光の三原色
1-2.金属反射の原理
1-3.ナノサイズの金属の色

 

2.プラズモニクス
2-1.表面プラズモンとは
2-2.プラズモニクスの歴史
2-3.プラズモニクスの実用化への課題

 

3.伝播型表面プラズモン
3-1.伝播型表面プラズモンの励起原理
3-2.伝播型表面プラズモンにおける電場増強効果
3-3.伝播型表面プラズモンの伝播長
3-4.長距離伝播型表面プラズモン
3-5.金属回折格子構造における表面プラズモン

 

4.局在型表面プラズモン
4-1.局在型表面プラズモンの励起原理
4-2.局在型表面プラズモンの共鳴現象
4-3.金属ナノ粒子の合成技術
4-4.金属ナノロッドの局在型表面プラズモン

 

5.プラズモニックデバイス作製技術
5-1.プラズモニクスに適した金属材料と誘電率波長分散
5-2.電磁場解析による金属ナノ構造の設計
5-3.金属ナノ構造作製技術

 

6.プラズモニクス分野の最新研究動向
6-1.イメージング技術(超解像,高感度化)
6-2.ディスプレイへの応用(高輝度化)
6-3.センサデバイスへの応用(高感度化)
6-4.プラズモニクスの最新トレンド

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

 

受講料

未定

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。

 

  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

注目のセミナー

バイオ

医薬・バイオ関連のバイオリアクターの設計とスケールアップ【実践編】(セミナー)

開催日時 【LIVE配信】2025/9/18(木) 13:30-16:30 【アーカイブ配信】9/22-10/5

バイオ

医薬・バイオ関連のバイオリアクターの設計とスケールアップ【基礎編】(セミナー)

開催日時 【LIVE配信】2025/8/7(木) 13:30-16:30 【アーカイブ配信】8/19-9/1

秋葉原Roll to Rollセミナー

Roll To Roll 実務者セミナー in秋葉原[塗工可能な膜厚と速度のザックリ見積スキル編]

開催日時 2025/6/19(木) 13:00~17:00

LTspiceを活用した熱設計・熱回路網の基礎と回路設計への応用(セミナー)

開催日時 2025/4/23(水)10:00~17:00

機械設計図面

《初心者向け》やさしい図面の書き方 最新JIS製図と図解力完成(セミナー)

開催日時 2025/4/21(月)10:00~17:00

治験に関わるベンダーの要件調査と監査《GCPシステム監査の応用、適合性調査と監査事例》(セミナー)

開催日時 【会場受講,LIVE配信】2025/5/13(火) 13:00-16:30 【アーカイブ配信】5/15-5/28

化学物質管理・法規制(セミナー・研修)

はじめての化学物質法規制・基礎講座(セミナー)

開催日時 【LIVE配信】2025/5/29(木)13:00-16:30,【アーカイブ配信】6/2~6/16

GMPセミナー

GMP超入門セミナー《未経験者/新任担当者向け》

開催日時 【会場受講・LIVE配信】2025/6/10(火)10:30-16:30 【アーカイブ配信】2025/6/12~6/26

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売