固体高分子電解質(SPE)の基礎と応用《研究の始まりから最新研究まで》【提携セミナー】

固体高分子電解質の基礎と応用

固体高分子電解質(SPE)の基礎と応用《研究の始まりから最新研究まで》【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 【Live配信(アーカイブ配信付き)】 2025/4/28(月) 13:00~16:30
担当講師

富永 洋一 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 -
受講費 通常申込:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円

 

固体高分子電解質(SPE)の基礎と応用

《研究の始まりから最新研究まで》

 

■固体高分子電解質のメカニズム・材料技術と、イオン伝導度・イオン輸率の測定まで!■

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

 

★ アーカイブ配信のみの受講もOKです。
★ 固体高分子電解質における、構造、塩溶解メカニズム、イオン輸送現象、高次構造の影響とは!?

 

セミナー趣旨

固体高分子電解質(SPE)は、液体などの漏洩が無く、かつ高分子特有の柔軟性を活かすことができ、デバイスの軽量化や薄膜化につながるため、次世代イオニクス材料として近年注目されている。本講演では、SPEの基礎(高分子の構造、塩溶解メカニズム、イオン輸送現象、高次構造の影響など)を解説し、材料開発の研究動向や最新の研究についても紹介する。

 

<得られる知識・技術>

固体高分子電解質に関連する材料開発、評価技術、電池応用など

 

担当講師

東京農工大学 大学院工学研究院 教授 富永 洋一 氏

 

【主な経歴・研究内容・専門・活動・受賞】
2000年3月 東京農工大学 大学院工学研究科 修了, 博士(工学)、1997~2000年 日本学術振興会 特別研究員(DC1)、2000~2007年 東京工業大学 大学院理工学研究科 助教、2003~2004年 文部科学省 在外研究員(ローマ大学理学部)、2007~2011年 東京農工大学 大学院工学研究院 講師、2012~2018年 東京農工大学 大学院工学研究院 准教授、2018年~東京農工大学 大学院工学研究院 教授
専門:高分子機能・電池材料
受賞:平成29年度繊維学会賞、平成27年度高分子学会日立化成賞など
【WebSite】
http://web.tuat.ac.jp/~tominaga/

 

セミナープログラム(予定)

<プログラム>

1.基礎編
1.1 電解質材料とは
1.2 電解質材料の分類(液体電解質と固体電解質)
1.3 固体高分子電解質のはじまりと歴史
1.4 固体高分子中における塩解離とイオン生成
1.5 固体高分子中のイオン移動メカニズム
1.6 固体高分子電解質のイオン伝導特性

 

2.材料編
2.1 固体高分子電解質の基本構造
2.2 固体高分子電解質の種類
2.3 固体高分子電解質の基本的な性質
2.4 固体高分子電解質の相図
2.5 錯体結晶化と高次構造の形成
2.6 高分子の開発動向1(ポリエーテル型)
2.7 高分子の開発動向2(非ポリエーテル型)
2.8 高分子の開発動向3(コンポジット型)
2.9 高分子の開発動向4(固体電解質複合型)

 

3.測定・評価編
3.1 イオン伝導度

3.1.1 交流法と複素インピーダンス測定
3.1.2 測定用セルの構造
3.1.3 測定システムの基本構成
3.1.4 データ解析と結果考察
3.2 イオン輸率
3.2.1 測定法の種類
3.2.2 測定システムの基本構成
3.2.3 データ解析と結果考察
3.3 充放電特性

 

4.最新研究編
4.1 現状のまとめと課題
4.2 最近の研究動向
4.3 富永研究室の研究紹介

4.3.1 新規カーボネート型高分子電解質
4.3.2 高分子/無機フィラー複合型電解質
4.3.3 固体ポリマー型リチウム電池の充放電特性

 

 □質疑応答□

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【Live配信(アーカイブ配信付き)】 2025年4月28日(月)  13:00~16:30

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 
2名で49,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須​/1名あたり定価半額の24,750円)

 

テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合: 受講料 39,600円 (E-Mail案内登録価格 37,840円)

 

定価:本体36,000円+税3,600円、E-Mail案内登録価格:本体34,400円+税3,440円

 

※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。

※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

PDFデータ(印刷可・編集不可)
 ※開催2日前を目安に、主催者サイトのマイページよりダウンロード可となります。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

※【WEBセミナー:アーカイブ受講対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

アーカイブ(見逃し)配信について

  • 視聴期間は終了翌日から7日間を予定しています。またアーカイブは原則として編集は行いません。
  • マイページからZoomの録画視聴用リンクにてご視聴いただきます。

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

 

特典

■Live受講に加えて、アーカイブでも1週間視聴できます■
【アーカイブの視聴期間】2025年4月29日(火)~5月5日(月)まで
このセミナーはアーカイブ付きです。セミナー終了後も繰り返しの視聴学習が可能です。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売