お問い合わせ
03-6206-4966
生産技術・設備技術
日本の工作機械メーカー10選|工作機械業界の特徴と動向
工作機械業界は世の中の景気に左右されやすく、景気の先行指標と呼ばれています。 コロナ禍の影響などで一時期は大きく市場が縮小するものの、近年では急激な回復を見せており、各メーカーの動向にも注目が集まっています …
機械工学
位置公差は部品の位置を規制する幾何公差|位置度/同軸度,同心度/対称度の使い方
前回の幾何公差の解説では、部品の角度を規制する「姿勢公差」をご説明しました。 今回は、部品の位置を規制する「位置公差」について解説します。 1.位置公差(位置偏差)とは 形状公差や姿勢公差は、形や角度を規制 …
機械製図道場
【機械製図道場・初級編】「ねじ」の表示方法、基本はこれでOK!
【機械製図道場・初級編】の前回の連載では、「穴の表示方法」について学びました。 機械部品にあける穴は、ねじ部品を通すためのものであることが多く、ねじの表示方法も穴の表示方法と似ている部分があります。 そこで …
【機械製図道場・初級編】穴の表示方法を習得!穴寸法・穴深さ・ザグリ穴の正しい表示方法は?
機械部品には、様々な「穴」があいたものが数多くあります。 今回は、機械図面における穴の表示方法について、演習を交えて学んで行きたいと思います。 1.加工方法の区別 よく用いられる穴加工には4種類の方法があり …
機械加工
【機械設計マスターへの道】「穴加工」の設計上の注意点
前回のコラムでは、「加工しやすさを考えた設計」について記載しました。 今回も続きとして、「穴加工」を対象とした設計上の注意点をご紹介します。 1.斜め穴に注意 金属材料にキリ穴をあけるためには …
機械設計で「加工しやすさ」を考えることの重要性
連載「機械設計マスターへの道」の初回「そもそも「設計」とは何か?」では、設計の定義や設計者の仕事について心構えも含めてご説明しました。 第2回は、加工のことを考えた機械設計の重要性について説明します。 &n …
Roll To Roll 実務者セミナー in秋葉原[塗工可能な膜厚と速度のザックリ見積スキル編]
開催日時 2025/6/19(木) 13:00~17:00
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2025/4/2(水)10:00~17:00
《初心者向け》やさしい図面の書き方 最新JIS製図と図解力完成(セミナー)
開催日時 2025/4/21(月)10:00~17:00
エンジニアが押さえておくべき無線通信技術の基礎《イメージでつかむ3時間速習マスター》(セミナー)
開催日時 2025/4/7(月)13:30~16:30
治験に関わるベンダーの要件調査と監査《GCPシステム監査の応用、適合性調査と監査事例》(セミナー)
開催日時 【会場受講,LIVE配信】2025/5/13(火) 13:00-16:30 【アーカイブ配信】5/15-5/28
はじめての化学物質法規制・基礎講座(セミナー)
開催日時 【LIVE配信】2025/5/29(木)13:00-16:30,【アーカイブ配信】6/2~6/16
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売