お問い合わせ
03-6206-4966
環境技術
環境マネジメントシステム(EMS)活動における外部コミュニケーションのポイント[ISO14001]
組織における環境マネジメントシステム(以下EMS, Environment Management System)活動においては、外部への発信やコミュニケーションが必要となります。 本コラムでは、環境マネジメ …
技術者育成・社員教育
“三方よし”の徹底がもたらす絶大な効果!ルールとマインドセットの考え方と倫理教育の重要性
QMS(品質マネジメントシステム)、EMS(環境マネジメントシステム)、そしてISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)など、組織の体質を強化するためのしくみやプロセスがあります。(図1) 本コラムで …
製造業の仕事解説
【品質保証塾・上級編】品質不正を暴く!内部監査・外部監査での着眼点を押さえよう
突然ですが、御社で行っている監査って「ちゃんと」できていますか? 近年は、ISOやIATF認証を取得している企業でも品質不正を見つけることができず、内部監査の形骸化が問題視されています。認証を取得している企 …
品質保証塾
【品質保証塾・上級編】組織体制で変わる品質保証の文化や違い|品質不正が起こりにくいのは?
品質保証といっても、組織構造の違いによって文化や権限が異なる場合があります。 役員に品質保証本部長がいる組織であれば、経営判断が求められる時にも、品質視点の意見が尊重されます。経営層がQCD(Quality …
【品質保証塾・中級編】製造業で行われる監査とは?種類や方法、進め方などを解説
監査と聞くと、会計監査などドラマに出てくるようなものをイメージする方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、製造業での監査では、実際に工場の生産ラインを見たり、現場の書類や、組織の決まり・ルールなどの監査を …
これからの機械系技術者が生き残るために必要なスキル 10選
機械系技術者は製品設計や、試作品を評価する仕事が多いです。 また、製品の企画提案、研究開発や、生産準備などを担当することもあり、幅広い知識とスキルが必要です。 将来的に機械系技術者としての価値を高めるために …
初心者もスッキリ分かる!モノづくりの各プロセスにおける品質保証の関わり方
今回のコラムでは、モノづくりの各プロセス(図1)のにおける品質保証の関わり方と、プロセスごとの取り組み・活動の重要ポイントについて考えてみます。 1.モノづくりのプロセス「上流」における品質保 …
【品質保証の仕事入門】製造業における品質保証とは何か?品質管理(QC)との違いなど要点解説
製造業の3要素はQCDであるといわれています。 この中でもQ(Quality)=品質については、良い品質の製品を世の中に送り出すことは製造業の使命であることは論を待たないところでしょう。 顧客に供給する製品 …
AI
「AIとブラックボックス」設計・開発者の倫理と責任をどう考えるか?
AIが何故そのような解を出したかを、その設計者さえも分からない場合があります。 AIのディープラーニング(深層学習)の階層は、百階層、千階層と増えていき、その学習過程の複雑さが増し、解を得るためのプロセスが …
機械設計者のための「機構学」基礎講座《リンク/カム/伝達機構の動作原理と設計実務への応用》(セミナー)
開催日時 2025/10/16(木)10:00~17:00
リチウムイオン電池とバッテリマネジメントシステムの最新動向(セミナー)
開催日時 2025/9/22(月)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 【LIVE配信】2025/10/17(金)10:30~16:30, 【アーカイブ配信】10/21~11/4
実践的なエクセルギーの計算及び解析方法(セミナー)
開催日時 【LIVE配信】2025/9/25(木) 10:00~16:00【アーカイブ配信】9/30~10/13
やさしい図面の書き方 寸法公差編(セミナー)
開催日時 2025/9/25(木) 10:00-17:00
GMP超入門セミナー《未経験者/新任担当者向け》
開催日時 【会場受講・LIVE配信】2025/11/17(月)10:30-16:30 【アーカイブ配信】2025/11/19~12/3
金属材料の基礎マスター講座(セミナー)
開催日時 【LIVE配信】2025/10/15(水)10:00~17:00, 【アーカイブ配信】10/17-10/31
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売