《研究者,技術者の方を対象とした》ゼロから始める「Python」《その考え方,準備,進め方と応用へのヒント》【提携セミナー】

《研究者,技術者の方を対象とした》ゼロから始める「Python」《その考え方,準備,進め方と応用へのヒント》【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/5/30(火)10:30~16:30
担当講師

倉地 育夫 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 55,000円(税込)

★添加剤の素材と高分子構造種との相性は

★水と紫外線,熱と湿度など「複合的な要因」での劣化対策とは?

★バイオプラスチックに適した添加剤 , 再生プラスチックに用いる添加剤・・・など添加剤の最新情報

 

《研究者,技術者の方を対象とした》

ゼロから始める「Python」

《その考え方,準備,進め方と応用へのヒント》

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

【講座の趣旨】

本セミナーでは,Pythonをこれから活用したい初心者を対象に,エクセルで行っている解析ができる程度の最低限の文法を解説する。また言語のスクリプトの側面を利用して,初心者でもすぐに理解ができて実用的なプログラムを用いて実演を行う。 実演では,タグチメソッド(TM)のL18実験シーンを想定したプログラムを参加者に配布し,プログラムを実行して結果を表示さする所まで体験する。配布プログラムにL18以外の直交表を記述すれば動特性を用いたTM実験にそのまま利用できる。 TMは難解と言われるが,メソッドさえ身につければ仮説を用いる科学の実験計画よりもその実施は容易であり,ロバストの高い製品設計を実現できる。問題となるのは,メソッドを理解し身に着け解析できるようになるのか,という部分である。そこでPythonがスクリプト言語であることに着目し,本セミナーで配布するプログラムは,TMの作業手順通りのアルゴリズムで書いている(プログラムコードを読み解き理解できるとTMの実験と解析を学ぶことになる。)。TMの知識が無くてもプログラムのアルゴリズムから,セミナーで学んだ文法の復習をしながらTMの解析手順を理解できるように工夫している。実演は,動特性を用いたL18実験の解析であるが,この実演で日々Pythonを立ち上げておけば,解析作業はMS-エクセルよりも手軽にできるという実感を学べると期待している。

 

講座内容

  • Python学習に必要な事前準備と基礎知識
  • 基本的なPCの操作とプログラムの動作原理
  • 研究者・技術者にとっての「Python」の優位性とは?
  • データ処理・分析・解析およびTM(タグチメソッド)や機械学習への応用などデータサイエンスの基礎知識
  • Python概論
  • Pythonの「これだけ」は知っていて欲しいポイント,直ぐに使える小技
  • Pythonの応用例,いくつかの実演

 

習得できる知識

  • Pythonプログラミングの初歩から中級レベルまでのスキル。
  • 動特性を用いるタグチメソッドの実験計画立案方法と解析方法。

 

【本セミナーの対象】

(1)技術・研究系の新入~中堅社員
(2)企業でPythonプログラムを提供する立場の方

 

担当講師

(株)ケンシュー 代表取締役 工学博士 倉地 育夫 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.Python学習に必要な事前準備と基礎知識
1.1 開発環境を準備する
1.2 必要なマシンスペック
1.3 基本用語&基本文法
1.4 事前学習におすすめのサイト

 

2.基本的なPCの操作とプログラムの動作原理
2.1 Windowsの場合はコマンドプロンプト
2.2 Mac, Linuxの場合はターミナル
2.3 無償の開発ツール
2.4 プログラムの動作原理

 

3.研究者・技術者にとっての「Python」の優位性とは?
3.1 「Python」で出来ること
AI(機械学習・深層学習),Webサイト作成,ゲーム制作,
ブロックチェーン開発 ,Web上の情報収集ツール, データ処理・分析・解析
3.2 「Python」で行う機械学習やデータ処理・分析・解析とは?
そのメリットとデメリット,従来ツールとの比較など

 

4.データ処理・分析・解析およびTM(タグチメソッド)や機械学習への応用などデータサイエンスの基礎知識
4.1 データサイエンス概論
4.2 TM概論
4.3 機械学習概論

 

5.Python概論
5.1 プログラミング言語概論
5.2 オブジェクト指向概論
5.3 Python普及の要因
5.4 Python全体像

 

6.本日必要なPython必須知識
6.1 変数と型
6.2 組み込み関数
6.3 名前空間とスコープ
6.4 配列のデータ構造
6.5 条件分岐とループ
6.6 ファイル操作
.7 Pythonの「これだけ」は知っていて欲しいポイント,
直ぐに使える小技

 

7.Pythonの応用例,いくつかの実演
7.1 Pythonを活用したTM(タグチメソッド)の例
7.2 Pythonを活用した材料開発の例
7.3 その他

 

【質疑応答】

 

※一部,「Python」を用いた作業を含みますので,受講に際しましては,
「Python」および,その「エディター」の入ったパソコンでの受講が望ま
しいです (尚,事前送付する「サンプルコード」は,後日,そのまま皆様
の実務に活用が可能です)。

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023/5/30(火)10:30~16:30

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき55,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売