無機ナノフィラーのポリマーへの分散・複合化技術【提携セミナー】

動的粘弾性のチャート

無機ナノフィラーのポリマーへの分散・複合化技術【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2025/2/21(金)10:30~16:30
担当講師

棚橋 満 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 55,000円(税込)

★フィラー分散制御技術、ポリマーの特性向上と材料設計のポイントを徹底解説!

 

無機ナノフィラーの

ポリマーへの分散・複合化技術

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

ポリマー材料との複合化に用いるシリカは安価な増量材としての役割だけでなく、近年ではポリマーの特性向上や新機能の付与のための添加剤(フィラー)として注目されています。とりわけnm寸法のシリカナノフィラーを高分散状態でポリマーと複合化したナノコンポジットは、力学特性はじめ優れた特性発現が期待されています。ただし、望まれる特性を発現させるには、ナノシリカの十分な理解と適切な材料選択が必要となるほか、ポリマーの種類に合わせた分散性の均質化、シリカ/ポリマー界面制御、ポリマーとの混合・混練技術といった多岐にわたる知見が必要となります。これらの技術は一部複合材料で実用化されているものの、一般には製品の安定的な製造や信頼性の高い材料品質の確保が経験則に基づいて推し進められている場合も多々見受けられます。そのため、シリカ/ポリマー系ナノコンポジット開発における品質と生産性の両立に向けて最小のコストで最大の効果を狙うには、経験と理論のバランスのとれた的確なアプローチが必要となります。

 

本セミナーでは、大学でこの分野の基礎研究を推進している講師の経験を通して上記の技術を系統的かつ学術的に理論づけした実務への活用のきっかけに繋がる内容を講演します。  ナノコンポジットのフィラーとしてのシリカの活用事例としては、従来型コンポジットの紹介だけでなく、講師が研究開発しているシリカナノフィラーの表面改質処理を必要としない新しいポリマー系ナノコンポジットに関する簡易調製技術やそのノウハウとキーポイントを説明します。さらには、ポリマー系コンポジットとしての優れた材料特性の発現におけるシリカナノフィラーの役割・効果について、実験から得られた知見のみならず、一部引張特性・熱伝導特性については、対象コンポジットのモデル化および有限要素解析により得られる予測技術についても言及し、実測・解析両知見を紹介しつつ、分かりやすく解説します。

 

 

習得できる知識

  • フィラー・微粒子の取り扱い、ポリマーとのブレンドノウハウ、無機/ポリマー系コンポジットの特性とフィラー分散性の関係の理解とその理解に基づくコンポジットデザインの考え方

 

担当講師

富山県立大学 工学部 機械システム工学科 教授 博士(工学) 棚橋 満 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

1.無機ナノフィラーの基礎(シリカを中心として)
1.1 ナノフィラーの基本物性
1.2 無機微粒子の分散安定性
1.3 無機微粒子の分散・凝集制御の理論と実際
1.3.1 無機微粒子の分散・凝集制御理論
1.3.2 無機ナノフィラーの表面改質技術
1.3.3 無機ナノフィラー分散・充填ポリマー系ナノコンポジットの従来型調製法と代表的特性

 

 

2.無機ナノフィラーの表面改質処理を用いない新規なポリマー系ナノコンポジットの簡易調製法
2.1 無機ナノフィラーのポリマー中への高分散のキーポイント
2.2 親水性ナノシリカを事例とした本調製法にて使用する無機ナノフィラー粉体の特徴
2.3 親水性ナノシリカをフィラーとした熱可塑性・熱硬化性ポリマー系ナノコンポジットの各論
2.3.1 シリカ/フッ素樹脂系
2.3.2 シリカ/エチレン-ビニルアルコール共重合樹脂系
2.3.3 シリカ/ポリスチレン系
2.3.4 シリカ/ポリプロピレン系
2.3.5 シリカ/高密度ポリエチレン系
2.3.6 シリカ/アクリル樹脂系
2.3.7 シリカ/ポリカーボネート系
2.3.8 シリカ/エポキシ樹脂系
2.4 異種ナノ粒子複合フィラーの活用技術
2.5 ポリマー母相中でのナノフィラー導入位置制御を施したコンポジット膜の微視構造デザインと調製事例

 

 

3.無機ナノフィラーの分散がポリマー系ナノコンポジットの諸特性に及ぼす影響・効果と材料設計のポイント
3.1 実測結果と数値シミュレーションに基づく力学特性制御
3.1.1 引張特性とその向上のためのナノコンポジット設計のポイント
3.1.2 耐衝撃特性とその向上のためのナノコンポジット設計のポイント
3.1.3 シリカと異種粒子の複合フィラーによるポリマーの硬さ・強さと耐衝撃性の両立実現の取り組み事例
3.2 実測結果と数値シミュレーションに基づく熱物性制御
3.2.1 シリカ/エポキシ樹脂系ナノコンポジットの線熱膨張率・耐熱性
3.2.2 窒化ホウ素と酸化物のナノ粒子複合フィラー充填エポキシ樹脂系コンポジットの熱伝導率と微視構造の関係
3.3 光学特性制御

 

 

【質疑応答】

 

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2025/2/21(金)10:30~16:30

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき55,000円(消費税込・資料付き)

〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売