分かる、伝わる、納得できる 文書(報告書・レポート)の書き方 (S&T)【提携セミナー】

レポート_書き方のポイント

分かる、伝わる、納得できる 文書(報告書・レポート)の書き方 (S&T)【提携セミナー】

開催日時 2024/8/9(金) 10:30~16:30
担当講師

奥村 治樹 氏

開催場所

Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)

定員 -
受講費 通常申込:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円

 

分かる、伝わる、納得できる
文書(報告書・レポート)の書き方

 

《結果を成果にする文書のコツ・ポイント》

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信】のみ

 

報告書やレポートの作成が苦手な方いませんか?
伝えたいことが伝わり、分かりやすくて、読みやすくて、もしかしたら評価も上がる!?
そんな報告書・レポートの書き方を一から丁寧に解説します。

 

◆ セミナー趣旨

出張報告や技術レポート、論文など日常業務の中で様々な文書を作成する必要があり、業務において文書は無くてはならないものです。そして、文書は成果を示すものであり、文書の良し悪しで成果の評価も変わってくると言っても過言ではありません。一方で、文書は独り歩きするものであり、意図と異なる伝わり方がするような文書を作ってしまうと誤解や不信感を招くことになります。

 

このように、文章作成は業務、企業活動において極めて重要なものであるにもかかわらず、ほとんど教育の機会が無いというのが現実です。日常的に上司や先輩からの指導はあっても、その場その場のものであり、体系立てたものではないため文書作成力を向上に寄与しません。

 

本講座は、正しい日本語の使い方はもちろん、正当な評価を得られるか、必要なことが伝わるかに関わる文書の構成、ストーリーの組み方について、伝えたいことが伝わる、分かりやすい、読みやすい文書の書き方について詳細に解説します。

 

◆ 得られる知識

  • 文書の構成
  • ストーリーの組み方
  • 伝わる文章の書き方
  • 情報、意図の伝え方
  • 正しい日本語の使い方

 

◆ 対象

  • 文章作成が苦手な方
  • 若手、中堅技術者・研究者
  • 部下の文書を添削、チェックする管理職
  • 日常的に文書作成をする必要のある方
  • より分かりやすい、伝わる文章を書きたい方

 

【受講に際しての注意事項】
大変申し訳ございませんが、講師とご同業(経営・人事研修・技術コンサルタント、またはこれに類する事業を手掛けている等)の方のご参加はお断り申し上げます。

 

担当講師

ジャパン・リサーチ・ラボ 代表 博士(工学) 奥村 治樹 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.イントロ:報告書、レポートとは
文書、報告書の基本について分類や使い分けについて説明すると同時に、特に報告書が必要とする構成要素やベースとなる注意点等について解説します。

 

・演習
・意義・目的
・文書とは
・主張の伝達
・そして、文書は
・3大文書
・文書に求められること
・伝聞と報告
・報告型の分類
・演習 など

 

2.報告書の基本 (コツ・ポイント)
報告書を書くにあたって必要となる中核要素の詳細な説明とその考え方について解説すると同時に、背骨となるストーリーの構成の考え方、構成の方法、パターン等を中心に解説します。

 

・文章力とは
・報告書の3要素
・演習
・ペルソナ
・マッチング
・演習
・読心
・演習
・構造的であること
・ストーリー性と論理性
・ストーリーの組み立て
・論理性と理解の基盤
・報告書、レポートの基本構成
・前提条件(背景)を共有する
・レベル合わせ など

 

3.文書作成の手順
文書作成における基本的な流れをフローを用いて説明すると同時に、基本構造のパターンとその構築の方法について解説します。

 

・演習
・文書作成フロー
・スタート
・要点
・ピラミッドストラクチャー など

 

4.報告書を成功に導く準備
報告書を書くときに最も重要となることの一つである準部について、どのように文書の基本骨格を決め、それを構成する内容を選んでいくのか、そして、全体ストーリー構成していくかについて解説します。

 

・取捨
・書き出し&ランク付け
・知→理→信
・根拠
・構造の可視化
・ストーリーの可視化
・絵コンテシナリオ など

 

5.伝わる報告書
伝えたいことを相手に伝える、納得を得るという報告書の本質となる部分について、どうすれば分かりやすく表現することができるのか、どのように説明すれば良いのかといった様々な方法、テクニックを解説します。

 

・全てが決まるイントロの書き方
・そして、神は細部に宿る
・ストーリーで語る
・ロジックで納得させる
・考えの伝え方
・具体化と抽象化
・情報階層
・イメージ
・小結論
・演習 など

 

6.文章の基本
報告書に限らず、日本語の文書を書くにあたって、必ず理解しておかなければならい日本語の基本について、特に技術文書の観点で解説します。

 

・主語-述語
・接続詞
・句読点の打ち方
・用語の統一
・表記通例
・誤解されている言葉
・冗長的表現
・二重否定
・ストレート文化
・連続表現
・曖昧表現
・言い換え
・語順の難しさ
・副詞による予告
・「~は」と「~が」の使い分け
・引用 など

 

7.文書の構造
文書には様々な構成やパターンが存在するが、それらについてここに説明すると同時に、報告や提案など目的に沿ったそれらの使い分け、最適化から各構成要素の書き方について解説します。

 

・基本構造
・見出し-結論
・ストーリーロジックの構成
・情報の構成
・結果型文書の構成
・教育型文書
・承認型文書
・基本構成1
・基本構成2(報告型)
・基本構成3(問題解決、提案)
・基本構成4(企画型)
・基本構成(参考)
・構成の例(問題対策)
・基本構成(承認)
・イントロ(背景)で重要なこと
・方法で重要なこと
・結果で重要なこと
・考察で重要なこと
・結論で重要なこと
・良くある悪いパター など

 

8.様々な表現方法
報告書においては様々な情報やデータを説明する必要があるが、特に技術文書で重要となるデータの表現方法について様々なテクニックや注意点について解説します。

 

・曖昧表現
・図表のルール
・データの伝え方
・グラフの工夫
・トリック
・グラフは、「Figure」 など

 

9.文書のチェック(推敲)
文書作成において欠かすことのできない推敲の方法やテクニック、コツ、注意点について解説します。

 

・推敲の流れ
・推敲のポイント
・学術文書・技術文書のチェック項目
・推敲タイミング
・推敲者
・その他の推敲のポイント
・分かりやすい文章にするために など

 

10.まとめと質疑

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年8月9日(金)  10:30~16:30

 

開催場所

Live配信セミナー(リアルタイム配信) ※会社・自宅にいながら学習可能です※

 

受講料

【一般受講】本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料

2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須​/1名あたり定価半額の27,500円)

 

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:41,800円/E-mail案内登録価格 39,820円 )

 

定価:本体38,000円+税3,800円
E-mail案内登録価格:本体36,200円+税3,620円

 

※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。

※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

※お申込後、セミナー主催者(サイエンステクノロジー社)がS&T会員登録をさせて頂きます。
(S&T会員登録はセミナー受講に必要な登録であり、E-mail案内登録とは異なります。)

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

  • 製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
     ※セミナー資料は開催日の4~5日前にお申し込み時のご住所へ発送致します。
      ※間近でのお申込みの場合、セミナー資料の到着が開催日に間に合わないことがございます。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義の録画・録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

 

特典

【セミナー受講特典コンサルティング】 ※ コンサルティング料は受講料とは別になります。
セミナーに受講して名刺交換をさせて頂いた方への特典サービスとして、初回限定で限定特別料金にてコンサルティングをご利用いただけます。技術的な相談はもちろん、戦略相談、オンサイトセミナーなど、依頼条件を満たす限り原則として実施内容、方法に制限はありません。
技術コンサルティングには興味があるが利用したことがないので、どのようなものか良くわからず正式依頼に踏み切れない、決裁を取るために一度ディスカッションしたいという方は、是非この機会に、JRLのコンサルティングを御体験ください。限定特典ではありますが、必ず満足のいただける内容でお応えします。

 

<依頼条件>

  • 初回1回のみ
  • セミナー実施日より3カ月以内に依頼が成立
  • 費用:内容によらず定額の限定特別料金

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売