研究開発計画・企画立案へのシナリオプランニング活用の仕方【提携セミナー】

技術分野共通 企画/営業/マーケティング 研究・開発 実務スキル
研究開発計画・企画立案へのシナリオプランニング活用の仕方【提携セミナー】
開催日時 | 2022/7/5(火)10:30~16:30 |
---|---|
担当講師 | 新井 宏征 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンライン受講 |
定員 | 30名 |
受講費 | 55,000円(税込) |
★どのように不確実性を踏まえた研究開発計画や企画立案を行えばよいか!
★成果をあげるためのシナリオプランニングプロジェクトとは!組織へ導入するための考え方とは!
★企業での事例を交え技術開発・研究開発に特化した活用方法を大公開!!
研究開発計画・企画立案への
シナリオプランニング活用の仕方
【提携セミナー】
主催:株式会社技術情報協会
講座内容
企業を取り巻く環境はますます不確実になっている。そのような時代においては、技術開発や研究開発においても、従来から続けてきたやり方だけを使って効果的な計画や企画を立案することは難しくなってきている。そこで本講演では、不確実性を踏まえた計画や企画の立案をするための手法として注目されているシナリオプランニングを取り上げる。一般的なシナリオプランニングの解説にとどまらず、企業での実際の活用事例なども交えながら、技術開発・研究開発に特化したシナリオプランニングの活用方法を紹介する。
習得できる知識
不確実性を踏まえた研究開発計画や企画立案へのシナリオプランニングの活用の仕方、シナリオ作成のプロセス、組織へ導入するための考え方などを把握できる
担当講師
(株)スタイリッシュ・アイデア 代表取締役 新井 宏征 氏
セミナープログラム(予定)
1.不確実な時代における企業を取り巻く環境の変化
2.これからのイノベーションの考え方
3.シナリオプランニングが必要とされる理由
4.シナリオプランニングの概要
5.シナリオプランニングの基本的な考え方
6.シナリオプランニングに取り組むことによる成果
7.シナリオプランニングの事例(海外)
8.シナリオプランニングの事例(国内)
9.成果をあげるためのシナリオプランニングプロジェクトの流れ
10.シナリオ作成前に取り組むこと
11.シナリオ作成のプロセス
12.シナリオ作成体験
13.シナリオ作成後の計画・立案の考え方(バックキャスティング)
14.シナリオプランニングとデザイン思考
15.シナリオプランニングとリスクマネジメント
16.シナリオプランニングプロジェクトの実施事例
17.組織におけるシナリオプランニング導入の考え方
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2022/7/5(火)10:30~16:30
開催場所
Zoomによるオンライン受講
受講料
1名につき55,000円(消費税込・資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕
備考
資料は事前に紙で郵送いたします。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
※お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。
※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。