ポリマー系医療用材料における生体適合性と表面設計およびその活用法【提携セミナー】

R&D部門

ポリマー系医療用材料における生体適合性と表面設計およびその活用法【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/3/7(火)9:00~15:00
担当講師

児島 千恵 氏
高井 まどか 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 55,000円(税込)

☆ バイオマテリアルの水中での表面の分析方法の紹介!!
☆ ポリマー系の表面におけるに組織適合性・タンパク質吸着性の構築!


ポリマー系医療用材料における

生体適合性と表面設計およびその活用法

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

  • ポリマー系バイオマテリアルの水和状態の評価法
  • ポリマー系医療用材料の基礎と設計・評価法

 

 

習得できる知識

  • バイオマテリアルの基礎
  • 表面・界面の物理化学
  • ポリマー系医療用材料の設計
  • 材料の生体適合性評価方法

 

 

担当講師

【第1部】大阪公立大学大学院 工学研究科 応用化学分野 准教授 児島 千恵 氏

【第2部】東京大学大学院 工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻 高井 まどか 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

(9:00~11:00)

【第1部】ポリマー系バイオマテリアルの水和状態の評価法

大阪公立大学 児島千恵 氏

 

【講座主旨】

バイオマテリアルの作製において生体適合性は重要な指標です。

最近の研究により、物質の生体適合性は水和状態と相関することが明らかになりつつあります。

本講演では、バイオマテリアルにおける水分子の役割と機能との関連性について、

現在わかっていることをご説明します。

そして、バイオマテリアルの水和状態の解析方法・水中での表面の分析方法についてご紹介します。

 

【講座内容】

1.バイオマテリアル

1.1 様々な高分子バイオマテリアル

 

2.水和状態と生体適合性との関連性

2.1 中間水とは

2.2 様々な材料の水和状態と血液適合性との関連性

 

3.水和状態の解析方法

3.1 中間水の解析方法(熱分析、NMR、分光学的解析)

3.2 中間水の解析事例

3.3 水中での表面解析方法(接触角測定、濡れ性評価、AFM(SPM))

3.4 水中での表面分析事例(乾燥状態と湿潤状態の比較)

 

【質疑応答】

 


(12:30~15:00)

【第2部】ポリマー系医療用材料の基礎と設計・評価法

東京大学 高井まどか 氏

 

【講座主旨】

人工臓器から再生医療、診断・ヘルスケアに使われるバイオセンサーといったデバイスにもちいる医用材料は、生体と直接もしくは間接的に接触して使われる。そこでこれらの材料には生体に害を及ぼさないという生体適合性が必須機能となる。

本講演では、ポリマー系医療用材料を取り上げ、生体と材料が接した際に起こるタンパク質吸着から細胞接着のメカニズムを解説し、生体適合性発現機構を解説する。また、表面・界面工学に基づくポリマー系医療用材料の設計概念、材料と生体分子との相互作用の評価方法についても解説する。

 

【講座内容】

1.ポリマー系医療用材料の基礎

1-1 親水性、疎水性、イオン性材料

1-2 界面の重要性

1-3 表面・界面の物理化学

1-4 固体表面における吸着

 

2.材料の生体適合性とその設計

2-1 材料へのタンパク質吸着

2-2 材料への細胞接着

2-3 生体適合性材料の設計

 

3. 生体と材料界面の評価法

3-1 材料表面の分析法 (XPS, AFM, SEM, TEM, SFGなど)

3-2 吸着タンパク質の分析法 (SPR, QCMなど)

3-3 細胞接着の評価 (免疫染色など)

 

4.ポリマー系生体適合性材料を用いた応用

4-1 タンパク質非吸着材料の応用 (人工心臓や人工肺を題材に)

4-2 ナノ粒子の応用(DDSや細胞イメージングを題材に)

4-3 バイオセンサーへの展開(ウイルス、がん診断、リッキドバイオプシーなど)

4-4 再生医療への展開

4-5 ヘルスケアへの展開

 

5. 将来展望

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023/3/7(火)9:00~15:00

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき55,000円(消費税込・資料付き)

〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売