プラスチックの使用規制に関する国内外の最新動向と実務対応【提携セミナー】

使用済みGFRP&CFRPの国内外におけるリサイクル技術

プラスチックの使用規制に関する国内外の最新動向と実務対応【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2024/2/20(火)10:30-16:30
担当講師

村岡 良介 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:47,300円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:52,800円

☆昨今、海洋プラスチック問題や気候変動問題は深刻化を増し、

社会的責任としての環境配慮型経営は、益々重要な意味を持ってきています。

☆本講座では、国内外各国の現況と政策・施策等を網羅した上で、

今後の取り組みに必要なポイントを徹底解説いたします!

 

【プラスチックを資源としてCSVによる環境経営力を高める!】

プラスチックの使用規制に関する

国内外の最新動向と実務対応

 

≪日本・欧州連合(EU)・中国・東南アジア・アメリカ等を対象として≫

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

20世紀最大の発明と称され、人類の豊かな生活に不可欠な素材となったプラスチックが、海洋プラスチック問題や地球温暖化による気候変動問題を理由に、国内外でその使用が規制されています。

 

本講座では、問題の背景と経緯から、国内外における規制の動向を概観し、プラスチック資源循環促進法及びEU 欧州連合を中心とする海外の政策・施策への実務対応とCSV(Creating Shared Value)による環境経営を目指した取組について、事例を交えて解説します。

 

◆受講後、習得できること

  • プラスチックの使用が地球規模の環境問題となり、規制の対象となった経緯と背景を理解できる。
  • プラスチックの使用規制に対する実務対応について、法規制と技術動向と対応事例を把握できる。
  • CSR企業の社会的責任 としてプラスチックの使用規制に取り組むだけでなく、CSV社会価値と企業価値の創造により環境経営として取組むヒントを得ることができる。

 

◆講演中のキーワード

  • 海洋プラスチック問題
  • カーボンニュートラル2050
  • サーキュラーエコノミー 循環経済
  • CSV(Creating Shared Value)
  • EU タクソノミー

 

◆本テーマ関連法規・ガイドラインなど

  • 廃棄物の処理及び清掃に関する法律
  • 容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律
  • プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律
  • EU プラスチック政策規制(「容器包装と容器包装廃棄物に関する指令」、「欧州グリーン・ディール」、「欧州新産業戦略」、「新循環型経済行動計画」、「非リサイクル性プラスチックに対する課税の方針」)

 

担当講師

村岡環境カウンセラー事務所
環境カウンセラー
※一般財団法人日本環境衛生センター勤務(技術審議役)
村岡良介 先生

 

■経歴
1980年 早稲田大学卒業 財団法人日本環境衛生センター入所
廃棄物処理に関する国のプロジェクト、調査研究、広報、出版、研修事業に従事
2023年 一般財団法人日本環境衛生センター 環境事業本部 特別参与で退職
同 サステナブル社会推進部 技術審議役 として非常勤勤務(4月~)
村岡環境カウンセラー事務所開業(10月~)

■専門および得意な分野・研究
・廃棄物処理法及び関連法制度(『廃棄物処理法の解説』編集に従事)
・廃棄物の3R及び循環経済、環境経営
・地球温暖化対策、SDGs

■本テーマ関連学協会での活動
・環境省プラスチックスマート(2018,2019年キャンペーン事務局)
・石川県3R推進アドバイザー・プラスチック資源循環アドバイザー(2009~)
・山梨県産業廃棄物再生技術アドバイザー委員会委員(2019~)
・3R・低炭素社会検定運営委員(2008~)

 

セミナープログラム(予定)

1.プラスチックに関わる現況や概要
1.1 プラスチックの使用規制に至った経緯と背景
1.2 プラスチックの使用規制に関する国内外の動向

 

2.わが国における最新規制と実務
2.1 プラスチックに関するマテリアルフロー(使用と廃棄の現状)
2.2 プラスチック使用規制に関する法制度
2.3 実務対応事例

 

3.欧州連合(EU)の最新規制と実務
3.1 プラスチックの使用状況
3.2 プラスチック政策の経緯
3.3 今後の展望と企業の実務対応

 

4.中国における最新規制と実務
4.1 プラスチックの使用状況
4.2 中国ショック(輸入規制)の経緯と背景
4.3 プラスチック取引の現状と展望
4.4 企業の実務対応

 

5.東南アジア諸国の最新規制と実務
5.1 プラスチックの使用と規制状況
5.2 プラスチック取引の現状と展望
5.3 企業の実務対応

 

6.アメリカの最新規制と実務
6.1 プラスチックの使用と規制状況
6.2 プラスチック取引の現状と展望
6.3 企業の実務対応

 

7.今後の展望・まとめ

 

8.質疑応答

 

※プログラム項目は、一部変更となる場合がございます。
その点、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年2月20日(火) 10:30-16:30

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

 

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名52,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき41,800円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

●録音・撮影行為は固くお断り致します。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料・講師への質問等について

●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売