プラスチック成形品の残留応力発生の要因と対策【提携セミナー】
プラスチック加工・成形 高分子材料 研究・開発 専門技術・ノウハウ
プラスチック成形品の残留応力発生の要因と対策【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 新保 實 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | 未定 |
受講費 | 未定 |
粘弾性挙動の解釈法とその利用法,粘弾性挙動に伴う残留応力の発生機構と低減化法を解説!
プラスチック成形品の残留応力発生の要因と対策
《粘弾性挙動を要因とする残留応力の発生と解放のメカニズム》
セミナー修了後、受講者のみご覧いただける期間限定のアーカイブ配信を予定しております。
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
プラスチック成形品には,成形時に必ず残留応力が生じた状態で成形されています。残留応力の発生要因は多々在りますが,素材の粘弾性挙動に伴って生ずる残留応力は,その後の使用において,粘弾性挙動を示すが故に,時間や温度に伴って解放されます。残留応力の解放に伴って,変形が生じ変形が追い付かない場合は,破壊に至ります。プラスチック成形品の残留応力の発生要因は、素材の粘弾性挙動に起因する処が大です。プラスチックの粘弾性挙動の時間と温度依存性には,時間-温度換算則が成立し,この法則を用いて残留応力解放に伴う変形や強度の長期予測が可能となります。
ここでは,プラスチックの最も重要な粘弾性挙動の基本概念とその利用法、さらに粘弾性挙動に伴う残留応力の発生メカニズム及び解放メカニズムを説明します。さらに,時間-温度換算則の誘導方法とこの換算則を用いた残留応力の解放に伴う変形予測法,強度・変形の長期予測法,加速試験法等の各事象への応用方法について説明します。最後に,残留応力低減の新しい種々の射出成形法を紹介します。
◆習得できる知識
- プラスチックの基本特性である粘弾性特性及び熱粘弾性特性が理解できる.
- 残留応力の発生機構が理解できる。
- 残留応力の理論的、実験的解析方法が理解できる。
- 残留応力の低減方法並びに積極的な利用法が修得できる。
- 粘弾性特性・熱粘弾性特性を基準とした強度,変形の力学的取扱いの基礎が修得できる。
- 粘弾性特性に成立する時間-温度換算則の概念が修得できる。
- 時間-温度換算則を用いた強度,変形の長期予測法と信頼性評価法の基礎が修得できる。
- 成形不良低減の新射出成形法が習得できる。
◆受講対象
- プラスチック製品の設計担当者
- プラスチック製品の品質保証担当者
- プラスチック関連の技術開発者
◆必要な前提知識
- 特に必要が無い,基礎から説明します。
◆キーワード
粘弾性,ひずみ,粘度,弾性,樹脂,オンライン,WEBセミナー
担当講師
コンサルSMS 代表,金沢工業大学・名誉教授・工学博士 新保 實 氏
URL:http://www2.spacelan.ne.jp/~shimbotesu/
【学歴】
1974年3月金沢工業大学機械工学科卒,1984年3月同大学大学院工学研究科博士課程修了:工学博士受,
1991-1992年マサチュ-セッツ工科大学(MIT:米国)留学.
【職歴】
1974年4月金沢工業大学助手,1994年4月~2012年3月金沢工業大学教授,
2012年4月(株)SMS代表取締役,2012年6月金沢工業大学名誉教授,
2021年7月コンサルSMS代表.
【専門】
材料力学,粘弾性学,プラスチック材料,他
【著書】
“プラスチックの粘弾性特性とその利用法-成形不良対策法/発泡制御法-“
新保 實、共立出版、A5版313p、2013.7.
“発泡成形・中空成形・圧空成形の量産実施に向けての準備と、環境負荷低減の具体的な手段
の解説”、鈴木康公、新保 實、S&T出版、A4版191p、2022.10.
他17編.
【主研究テ-マ】
1.プラスチックおよびプラスチック系複合材料の成形過程で生ずる残留応力の発生機構の解明
2.マイクロセルラ-プラスチックのプロセッシングに関する研究
上記研究論文多数
【所属学会】
日本機械学会 永年会員(平成15年度(第81期)~平成16年度(第82期):評議員),
Cellular Polymers(UK):Editorial Member (平成18年~),
受賞:平成11年:プラスチック成形加工学会より功労賞受賞,平成12年:SPEより貢献賞受賞,平成21年:エレクトロニクス実装学会論文賞受賞,平成21年:先端加工学会論文賞&技術賞受賞.
セミナープログラム(予定)
1.粘弾性特性につて
1-1 粘弾性特性・熱粘弾性特性
1-2 粘弾性特性・熱粘弾性特性の利用方法
1-3 粘弾性に伴う特異現象(クリ-プ変形,応力緩和)
2.粘弾性体の力学の基礎
2-1 粘弾性体の応力とひずみ
2-2 粘弾性挙動と粘弾性モデル
2-3 応力-ひずみ関係式(構成方程式の誘導)
3.粘弾性挙動によって生ずる残留応力の発生メカニズム
3-1 残留応力の発生要因の分類
3-2 硬化過程で生じる残留応力の発生メカニズム
3-3 冷却過程で生じる残留応力の発生メカニズム
3-4 残留応力の理論的・実験的解析手法
4.粘弾性材料の時間-温度換算則の立証とその利用方法
4-1 時間-温度換算則の基礎概念
4-2 時間-温度換算則の成立立証方法
4-3 時間-温度移動因子(ア-レニュウス型,WLF型)
4-4 時間-温度換算則の利用方法
5.時間-温度換算則を用いた各種事象の予測方法
5-1 マスタ-曲線を用いたクリ-プ変形の長期予測法
5-2 マスタ-曲線を用いた残留応力開放に伴う変形の長期予測法
5-3 マスタ-曲線を用いたCFRPの変形,強度の経時的変化の予測方法
5-4 マスタ-曲線を用いたプラスチックの諸特性の加速試験方法
6.成形不良対策の新射出成形法
6-1 射出発泡成形法
6-2 射出中空成形法
6-3 射出圧空成形法
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
資料付(PDF配布)
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。