検出・殺菌困難微生物とその計数・制御・評価法【提携セミナー】

殺菌困難微生物 その計数・制御・評価法

検出・殺菌困難微生物とその計数・制御・評価法【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

土戸 哲明 氏

開催場所 未定
定員 15名
受講費 未定

どのような特性をもつのか? どう検出・計数できるのか?

そしてどう制御すればよいのか?またその効果をどう評価すればよいのか?

検出・殺菌困難微生物と

その計数・制御・評価法

 

《細菌芽胞・損傷菌・貧栄養菌・バイオフィルム・VBNC菌・Persister菌》

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

食品や医療用品・設備、諸環境においては、通常のラボで扱われる条件と異なる自然界で生息する微生物があり、それらの生態系では活発な増殖状態とは異なる休眠・休止状態にあるものが多い。それらの微生物をここでは検出・殺菌困難微生物とよび、そのような微生物にはどのようなものがあるか、どのような特性をもつのか、どう検出・計数できるのか、そしてどう制御すればよいのか、またその効果をどう評価すればよいのかについて解説する。

 

内容的に中級程度のため、主に製造所、研究所などで微生物について関連する業務をされている方が対象です

 

◆キーワード

微生物,菌,殺菌,制御,評価,バイオフィルム,セミナー,研修,講習

 

 

担当講師

大阪府立大学 研究推進機構 微生物制御研究センター 客員教授 工学博士

土戸 哲明 氏

 

【ご専門】微生物制御学・食品微生物学・殺菌工学

 

セミナープログラム(予定)

 

1.殺菌困難微生物(Microbes Difficult to be Killed)とは?

 

2.芽胞
2-1 芽胞(細菌胞子)とは?
2-2 形成・特性・発育
2-3 検出・計数法
2-4 抵抗性のメカニズム
2-5 超休眠芽胞
2-6 制御法(加熱・放射線・薬剤・高圧・併用法)
2-7 制御効果評価法

 

3.損傷菌
3-1 損傷菌とは?
3-2 発生・特性・分類
3-3 検出・計数法
3-4 損傷と回復のメカニズム
3-5 損傷芽胞
3-6 動態解析と予測理論
3-7 制御法
3-8 制御効果の評価法

 

4.貧栄養菌
4-1 貧栄養菌とは?
4-2 特性と検出・計数法
4-3 制御法と効果の評価法

 

5.バイオフィルム
5-1 バイオフィルムとは?
5-2 生態・特性・抵抗性
5-3 生成のメカニズム
5-4 制御法

 

6.VBNC(培養不能生存)菌
6-1 VBNC状態とは?
6-2 特性と検出・計数法
6-3 制御法

 

7.Persister(持続生存)菌
7-1 Persisterとは?
7-2 特性・検出・計数法
7-3 制御法

 

8.まとめと結論

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

資料付き

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売