金属ナノ粒子・微粒子の総合知識と応用技術【提携セミナー】

金属半導体ナノ粒子

金属ナノ粒子・微粒子の総合知識と応用技術【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2024/10/28(月) 10:30~16:30
担当講師

米澤 徹 氏

開催場所

Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)

定員 -
受講費 通常申込:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円

金属ナノ粒子・微粒子の総合知識と応用技術

 

合成法、サイズ・形状制御、構造解析、低温焼結法、耐酸化性付与、

分散凝集制御、インク・ペースト化やその他応用等、それぞれの技術を徹底解説!

銅微粒子の安定な取り扱いや焼結・ペーストについても解説

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信】のみ

 

金属ナノ粒子・微粒子の基礎から応用までを1日で網羅的に学べるセミナーです。
合成、サイズ・形状制御、表面と金属コアの構造解析、耐酸化性付与、分散凝集制御技術とその評価法、材料設計のポイント、インク・ペースト化と機器・添加剤選択、電子部品部材に用いるための低温焼結法の原理や考え方、光学・磁性等のその他応用など、詳しく解説します。

 

セミナー趣旨

金属ナノ粒子・微粒子のすべてを短時間で俯瞰して、理解する1日コースです。これまでの研究成果を十分にわかりやすく皆様にご紹介します。化学法・凝集法を中心にその合成法、サイズや形状の制御に関する考え方と実践について述べます。さらに、得られたナノ粒子の表面、表面吸着物、酸化膜の微細構造の解析、さらには金属コアの構造解析についても紹介します。こうしてナノ粒子の獲得手法を心得ていただいた後、その応用について例を挙げてご紹介。特に、電子部品部材に用いるための低温焼結法などについても、当研究室のものだけではなく、いくつかの例について、その原理や考え方を含めて解説します。

 

今回は、さらに、材料化に向けた粒子の分散凝集制御技術とその評価法や低温焼結用の銅微粒子とその低温焼結メカニズムについても触れます。直近で得られた新しい粒子についてもご紹介したいと考えます。また、当研究室独自のナノ粒子に対する考え方や解析手法などについても一緒に議論しましょう。そのほかの光学応用・磁性応用などについても時間のある限り触れていきたいと考えています。

 

得られる知識

  • 金属ナノ粒子の化学合成法
  • 金属ナノ粒子のサイズ制御法、形状制御法
  • 保護剤分子の設計
  • ナノ粒子の微細構造解析法
  • 分散安定化の基礎・安定化評価法
  • インク化・ペースト化の機器、添加剤選択の指針
  • ナノ粒子の焼結指針の獲得法

 

受講対象

ナノ粒子、ナノ粒子触媒などのナノ粒子材料の開発に従事され始めた方から数年程度の経験のある方まで。合成に困っておられる方、安く合成したい方、ペースト開発に従事され始めた方。需要を開拓されたい方、分散・安定性について考えたい方、ナノ粒子の表面有機膜、表面酸化膜について議論を重ねておられる方など。

 

担当講師

北海道大学大学院 工学研究院 材料科学部門 マテリアル設計分野 工学博士 教授 米澤 徹 氏

 

専門:金属ナノ粒子の合成と応用、電子材料
ホームページ: https://nanoparticle.hokkaido.university

 

セミナープログラム(予定)

1.金属ナノ粒子 微粒子の設計と合成
1.1 金属ナノ粒子研究の歴史
1.2 金属ナノ粒子の基礎
1.3 金属ナノ粒子材料の設計戦略
1.4 金属ナノ粒子材料の設計
1.5 金属ナノ粒子材料の合成~化学還元法
1.5.1 1B族:金、銀、銅
1.5.2 白金族
1.5.3 他の遷移金属
1.5.4 触媒材料に向けた合成
1.5.5 導電性材料に向けた合成
1.5.6 金属ナノ粒子材料合成における化学還元法のまとめ
1.6 化学還元法以外の合成法
1.7 粒子径をそろえる
1.7.1 合成手段の工夫
1.7.2 保護剤の工夫
1.8 金属ナノ粒子材料の低コスト化戦略
1.9 緻密なコートで遷移金属ナノ粒子に耐酸化性付与
1.9.1 耐酸化性を加える
1.9.2 耐酸化性を評価する
1.10 ナノ粒子の構造評価
1.10.1 ナノ粒子金属コアの構造評価
1.10.2 表面酸化の評価
1.10.3 表面吸着物の評価
1.10 より再現性の高い合成法の確立

 

2.金属ナノ粒子を材料として設計するために
2.1 ナノ粒子の分散液からの回収方法
2.1.1 化学還元法で合成してからの回収
2.1.2 どのように凝集させないで回収できるか
2.1.3 ナノ粒子の粉体化とスラリー
2.2 試作レベルでの分散安定化の手法
2.3 ナノ粒子粉末の媒体への再分散
2.4 触媒作用
2.5 担持

 

3.凝集分散技術と分散性および分散安定性の評価
3.1 実験でのペースト作製
3.2 少量試作から大量合成へ
3.3 ナノ粒子の分散性および分散安定性の評価
3.4 有機物の表面コーティング構造
3.5 表面コート分子の設計指針
3.6 ナノ粒子の再分散時における分散媒の選択
3.7 ナノ粒子の分散安定化
3.8 ナノ粒子の分散性と分散安定性の評価法
3.9 ナノ粒子ペーストの評価

 

4.銅ナノ粒子ペーストと焼結
4.1 低温焼結銅微粒子の極意
4.2 安定な新しい銅ナノ粒子システムの開拓
4.3 焼結挙動の直接観察法
4.3.1 SEMによる焼結の観察
4.3.2 一歩進んだその観察
4.4 実際に観察した結果

 

5.応用と将来
5.1 低温焼成
5.2 電極材料
5.3 触媒材料
5.4 将来

 

□ 質疑応答 □

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年10月28日(月)  10:30~16:30

 

開催場所

Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)

 

受講料

一般受講:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の27,500円)

 

テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】

1名申込みの場合:受講料( 定価:41,800円/E-mail案内登録価格:39,820円 )

 

定価:本体38,000円+税3,800円
E-mail案内登録価格:本体36,200円+税3,620円

 

※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。

※※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

製本テキスト(開催日の4、5日前に発送予定)
※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、
 セミナー資料の到着が開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
 Zoom上ではスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売