塗布膜乾燥のメカニズムの理解と品質保持、最適化、トラブル対策のコツと勘どころ【提携セミナー】

ダイコーティングの塗布理論

塗布膜乾燥のメカニズムの理解と品質保持、最適化、トラブル対策のコツと勘どころ【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 【LIVE配信】2023/2/20(月) 13:00~16:30 , 【アーカイブ配信】2023/3/2(木) から配信開始予定(視聴期間:3/2~3/15)
担当講師

田門 肇 氏

開催場所

Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)

定員 -
受講費 通常申込:44,000円
E-Mail案内登録価格: 41,800円

塗布膜乾燥のメカニズムの理解と

品質保持、最適化、トラブル対策のコツと勘どころ

 

《上手に理想通りに塗布膜を乾かすための総合知識》

 

■塗布膜乾燥速度の定量的取り扱いと乾燥時間短縮のコツ■

■組成偏析、材料変形やクラック発生、材料の表面平滑性、残留溶媒の低減策■

■粒子分散系塗布乾燥の勘どころ■

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


 

やみくもな乾燥操作から脱却し、適切かつ再現性のある乾燥を実現するための予備&必須知識
よりよい塗布膜乾燥を実現する為の指針と考え方
含水率、材料中での水分の保持状態と乾燥メカニズムの関連
粒子分散系における塗布膜乾燥での膜の平滑性に及ぼす乾燥条件の影響等々
ムラ、材料変形、収縮、剥離、クラック、残留溶媒低減、乾燥速度
どこまで乾燥できるのか? どこまで乾燥させるべきか?

 

セミナー趣旨

乾燥操作は材料に熱を与えて水分あるいは溶剤を蒸発させる点から相変化を伴う熱と物質の同時移動現象の典型例である。塗布膜乾燥操作の予備知識として湿り空気の諸性質、熱と物質の同時移動の典型例である湿球温度の概念、湿度図表を解説する。含水率、材料中での水分の保持状態を解説し、乾燥のメカニズムを考える。乾燥のメカニズムに基づいて乾燥速度の定量的な捕らえ方を講義し、乾燥時間を短くするコツを紹介する。また、トラブル対策として、組成偏析、材料の変形やクラックの発生、材料の表面平滑性、残留溶媒の低減策に関する勘どころについて講述する。次に、粒子分散系塗布膜の乾燥を取り上げ、膜の平滑性に及ぼす乾燥条件の影響を解説し、乾燥の指針を提示する。 講演の最後には塗布膜乾燥を含む乾燥操作全般に係るトラブルシューティングについての質問を受け付ける。

 

得られる知識

  • 乾燥の基礎知識
  • 塗布膜乾燥のメカニズム
  • 塗布膜乾燥速度の定量的取り扱い
  • 乾燥時間短縮のポイント
  • 乾燥操作と製品品質の関連

 

キーワード
:乾燥機構、定率乾燥速度、減率乾燥速度、塗布膜乾燥、乾燥操作と製品品質

 

担当講師

京都大学 名誉教授 工学博士 田門 肇 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.乾燥操作の予備知識
1.1 乾燥操作の量的関係を知ろう
a) 物質収支
b) 熱収支
1.2 空気の性質を知ろう
a) 湿度
b) 諸物性値
1.3 材料温度を知るヒント
a) 湿球温度の概念
b) 断熱飽和温度の概念
1.4 乾燥中の空気の状態変化を知る武器
a) 湿度図表の使い方
b) 湿度図表の有用性
1.5 一般の気液系の取り扱い
a) 湿度
b) 諸物性値
c) 湿球温度と断熱飽和温度

 

2.乾燥操作の必須基礎
2.1 材料をどこまで乾燥できるか?
a) 含水率の定義
b) 平衡含水率と自由含水率
c) 製品含水率の制御方法
2.2 材料は水分をどのような状態で含むか?
a) 水分の保有状態と移動機構
b) 液状水移動
2.3 乾燥の挙動を知る
a) 乾燥特性曲線の概念
b) 乾燥の3期間
c) 限界含水率の重要性
2.4 乾燥速度を定量的に取り扱う
a) 定率乾燥速度
b) 減率乾燥速度
2.5 乾燥時間を短くするコツ
a) 限界含水率に基づく方策
b) 減率乾燥速度曲線の形の基づく方策

 

3.塗布膜乾燥のメカニズムと品質保持
3.1 組成のムラはなぜ生じるか?
a) 組成偏析とバインダーの移動
b) バインダー移動の防止策
3.2 剥離,クラック,変形はなぜ生じるか?
a) 乾燥応力と乾燥速度
b) 乾燥収縮防止策
3.3 表面平滑性を保つには?
a) 乾燥モデル
b) 平滑性に及ぼす乾燥条件の影響
3.4 残留溶媒を効率よく低減したい
a) 水蒸気の共存効果
b) 水溶性溶媒の共存効果

 

4.粒子分散系塗布膜乾燥の勘どころ
4.1 乾燥特性と表面平滑性を知る
a) 塗布膜乾燥実験装置
b) 表面平滑性の評価
4.2 乾燥速度曲線と表面平滑性の関係は?
4.3 表面平滑性に及ぼす乾燥条件の影響は?
4.4 混合溶媒の場合は?
4.5 よりよい塗布膜乾燥の指針は?

 

5.乾燥操作のトラブルシューティング(質疑応答を中心に)

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【LIVE配信】2023/2/20(月) 13:00~16:30

【アーカイブ配信】2023/3/2(木) から配信開始予定(視聴期間:3/2~3/15)

 

開催場所

Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)

 

受講料

一般受講:本体40,000円+税4,000円
E-Mail案内登録価格:本体38,000円+税3,800円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料

2名で44,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須​/1名あたり定価半額22,000円)

 

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:35,200円/S&T会員 33,440円 )

 

定価:本体32,000円+税3,200円
会員:本体30,400円+税3,040円

 

※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

電子媒体(PDFデータ/印刷可)を弊社HPのマイページよりダウンロードいただきます。
(開催日または視聴開始日の2日前を目安に、ダウンロード可となります)
(ダウンロードには会員登録(無料)が必要となります。)

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

※【WEBセミナー:アーカイブ受講対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売