機械設計のための材料基礎【提携セミナー】
開催日時 | 2025/6/12(木)13:00~17:00 (適宜休憩時間あり) |
---|---|
担当講師 | 関谷 義之 氏 |
開催場所 | Microsoft Teamsによるオンライン受講 |
定員 | 8名 |
受講費 | 29,700円(税込) |
機械設計のための材料基礎
【提携セミナー】
主催:株式会社プラーナー
機械製品を構成する材料の性質は、素材の性質の他、製造過程での性質の変化や、熱処理や各種処理で付加される性質等、影響する要因は多岐にわたります。
本セミナーでは、このような内容についての基礎的な説明を行い、設計者が各部品の材料や各種処理を選択する際に必要な、基本的知識が得られるようにしたいと思います。
また、品質トラブルやコスト、生産性については、材料との関連も多く、そのような課題に取り組む際に役立つような、知識や概念についても説明したいと思います。
主な対象者
- 機械製品を構成する材料の基本的知識について学習したい方
期待される効果
- 機械製品を構成する材料の基本的知識の習得
- 品質トラブルやコスト、生産性の課題に取り組む際に役立つような、知識や概念の習得
担当講師
関谷 義之 氏
セミナープログラム(予定)
1.基本事項
1-1. 機械的性質
1-2. 代表的な機械材料
1-3. 製造方法と材料
1-4. 材料の工業規格
2.鉄系
2-1. 鉄系材料の分類
2-2. 平衡状態図と金属組織
2-3. 鉄鋼の熱処理
2-4. 表面硬化方法
2-5. 普通鋼
2-6. 特殊鋼
2-7. 鋳鉄
3.非鉄金属
3-1. アルミニウム
3-2. マグネシウム、銅、チタン
3-3. 焼結合金
4.非金属
4-1. プラスチック
4-2. ゴム
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2025年6月12日(木)13:00~17:00 (適宜休憩時間あり)
《次回以降の開催予定》
- 2025年8月20日(水)13:00~17:00 (適宜休憩時間あり)
開催場所
Microsoft Teamsによるオンライン受講
受講料
29,700円(税込)
配布資料
電子テキスト
お客様の決済後に登録メールへ電子テキストにアクセスする接続URL、ログインID、パスワードをセミナー前に送付します。
備考
ご準備いただくもの
- PC(※インターネットに常時接続可能な環境が必須です。)
- 筆記用具
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
※このセミナーのお申込期限は、セミナー開催日の1週間前となります。ご了承ください。