欧州バッテリー規則(電池規則)の徹底解説【提携セミナー】

バッテリー

欧州バッテリー規則(電池規則)の徹底解説【提携セミナー】

開催日時 2024/10/16(水) 13:00-16:30
担当講師

市川 芳明 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:41,800円(税込)
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:47,300円(税込)

★★EUのバッテリー規則について主要条項を解説します。
★自動車業界や電機業界など広い業界で日本企業も対策が必須であり,

困難が予想される数々の要求事項を詳しく解説します。
★近々に交付が予想されるESPR(サステナブル製品のエコデザイン規則)を含む,

より多くの製品に関わる類似した法規制の動向についてもお話しします。

 

欧州バッテリー規則(電池規則)徹底解説

 

≪日本企業としての課題と対策≫

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

欧州バッテリー規則(既存バッテリー指令の改正版)は, 2023年7月28日付で正式な規則として公布されました 。EU委員会の法案として提出された当初はその斬新さから電気自動車サプライチェーンなど成長産業への大きなインパクトが予想される内容でした。EUでも同じ認識から、欧州議会と理事会の間でその後も長い審議が行われていましたが、その内容には原案とは異なる部分が多く見られ、今後段階的な施行が始まることから,日本の産業界にとって喫緊の課題となる法律です。バッテリーを製造販売する企業のみならず,むしろその川上,川下に該当する企業が大きな影響を受けるからです。

そこで本セミナーでは、日本企業にとって重要な要求事項を取り上げ,関連情報を含めて解説します。またそれらの及ぼすビジネス上のインパクトや対策,業界や国が既に始めている国内外の活動についても紹介いたします。

 

◆受講後、習得できること

  • 欧州バッテリー規則の主要条項と関連情報の理解
  • 種々の業界における日本企業の事業リスクと対策
  • 関連する欧州法(案)の動向
  • 関連する標準化の動向
  • バッテリーのカーボンフットプリントに関する理解

 

担当講師

一般社団法人 サステナブルビジネス研究所 代表理事
多摩大学 ルール形成戦略研究所 客員教授
工学博士 市川 芳明 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.バッテリー規則の概要

1.1 バッテリー規則の全体構成

1.2 用語,概念の定義

1.3 上位レベルの要求事項

 

2.バッテリー規則の設計要件

2.1 禁止物質

2.2 性能

2.3 カーボンフットプリント

2.4 リサイクル材の含有率

2.5 性能と耐久性

2.6 取り外し,取り換え

 

3.ラベルと情報提供要求

3.1 ラベルとマーク

3.2 バッテリーマネジメントシステム

3.3 バッテリーパスポート

 

4.デューデリジェンス要求

 

5.CEマーキングと検証プロセス

 

6.廃棄バッテリーのマネジメントと拡大生産者責任

 

7.欧州政府から公開された関連情報-カーボンフットプリントなど

 

8.その他の関連する法律の簡単な紹介

8.1 ESPR

8.2 GPSR

8.3 CBAM

 

9.関連する標準化と欧州業界の対応

 

10.日本の取り組みと日本企業への影響および対策

 

(質疑応答)

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年10月16日(水) 13:00-16:30

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

 

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

●録音・録画行為は固くお断り致します。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

★ 見逃し視聴

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料等について

配布資料はPDF等のデータで配布致します。ダウンロード方法等はメールでご案内致します。
・配布資料に関するご案内は、開催1週前~前日を目安にご連絡致します。
・準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
・セミナー資料の再配布は対応できかねます。必ず期限内にダウンロードください。

 

●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売