設計業務改善を強力推進!デジタル技術と生成AIの効果的な活用法【提携セミナー】
開催日時 | 2024/12/20(金)12:30-16:30 |
---|---|
担当講師 | 田口 宏之 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンラインセミナー |
定員 | - |
受講費 | 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:41,800円 【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:47,300円 |
●設計業務改善を進めるに当たっての考え方を整理し、
3DデータやCAEといったデジタル技術を駆使した具体的な改善策を解説します。
●能力が急激に向上している生成AIの活用方法についても、事例を交えながら紹介していきます。
設計業務改善を強力推進!
デジタル技術と生成AIの効果的な活用法
≪デジタル技術を駆使した具体的な改善策及び事例を交え生成AIの活用方法≫
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
設計業務は多岐に渡り、全ての工程をデジタル技術で自動化するのは、現時点では困難といわざるを得ません。しかし、デジタル技術の進化は目覚ましく、適切に活用することで設計業務を飛躍的に改善できる可能性を秘めています。ただし、設計業務の中にはデジタル技術との相性が良いものとそうでないものが存在します。デジタル技術の得意分野と不得意分野を見極め、戦略的に業務改善を進めることが大切です。
本セミナーでは、設計業務改善を進めるに当たっての考え方を整理し、3DデータやCAEといったデジタル技術を駆使した具体的な改善策を解説します。また、能力が急激に向上している生成AIの活用方法についても、事例を交えながら紹介していきます。
◆受講後、習得できること
設計業務改善の考え方
デジタル技術活用の方法
生成AI活用の方法
◆受講対象者
設計業務改善の推進リーダー
デジタル技術活用を模索する設計者・管理者
◆必要な予備知識など
特にございません。
◆講演中のキーワード
デジタル技術、3Dデータ、CAE、生成AI
担当講師
田口技術士事務所 代表 田口 宏之 氏
■ご略歴:
TOTO㈱にて12年間水回り製品の設計業務に従事。2015年に独立し田口技術士事務所を開設。技術コンサルタントとして、製造業の設計業務改革支援を行っている。技術士(機械部門)、博士(情報工学)。
■ご専門および得意な分野・研究:
プラスチック製品設計
設計業務における再発防止・未然防止
セミナープログラム(予定)
1.設計業務改善
1.1 なぜ設計業務改善が必要なのか
1.2 なぜ改善活動はうまく進められないのか
1.3 設計業務改善の進め方
1.4.1 設計業務分析
1.4.2 設計工数の見える化
1.4.3 改善すべき業務の抽出
1.4 設計業務改善に活用できるデジタル技術
1.5 生成AIで何ができるか?
2.3Dデータを中心とした設計業務改善
2.1 様々な設計業務のハブとなる3Dデータ
2.2 3DCADソフトの活用
2.2.1 設計品質向上
2.2.2 コスト低減
2.2.3 生産性向上
2.3 生成AIを使った3DCADの効率化
3.CAEの活用
3.1 CAEについて
3.2 CAE活用の前提条件
3.3 生成AIを使った簡単設計計算
3.4 3Dデータを使った本格CAE
3.4 ノーコード/ローコードによるCAE
3.5 生成AIのコードインタープリター機能
4.設計ナレッジの活用
4.1 設計プロセスの工夫でナレッジを蓄積
4.2 SECIモデル
4.3 ナレッジの活用とデジタル技術
4.4 生成AIを使ったナレッジ活用の効率化
4.4.1 文書作成
4.4.2 設計品質向上のための活用法
5.その他の生成AI活用案
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2024年12月20日(金) 12:30-16:30
開催場所
Zoomによるオンラインセミナー
受講料
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
●録音・録画行為は固くお断り致します。
備考
※配布資料等について
●配布資料はPDF等のデータで配布致します。ダウンロード方法等はメールでご案内致します。
- 配布資料に関するご案内は、開催1週前~前日を目安にご連絡致します。
- 準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。) - セミナー資料の再配布は対応できかねます。必ず期限内にダウンロードください。
●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。