1日速習:プラスチックの基礎《専門外の方・新人向け》【提携セミナー】

プラスチック加工・成形 高分子材料 生産技術・品質保証 ベーシックスキル
1日速習:プラスチックの基礎《専門外の方・新人向け》【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 新保 實 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | - |
受講費 | 未定 |
■今から勉強しづらい、今さら聞きづらい、プラスチック入門講座■
【オンデマンド配信】
<専門外の方・新人向け>
1日速習:プラスチックの基礎
【提携セミナー】
主催:サイエンス&テクノロジー株式会社
石油を主原料として作られる合成樹脂は、プラスチックと呼ばれ広い分野で使用されており、今日の日常生活においても多大な貢献をしています。プラスチックは室温から200℃程度の範囲で、粘弾性という弾性と粘性の両性質を示す複雑な振る舞いをします。特に熱可塑性樹脂は、この温度範囲で液体から固体へと容易に形態変化をします。このような特性から、複雑な3次元形状の成形品も射出成形法等で容易に作ることが出来ます。プラスチックは、現在世界中で最も多く使用されている材料です。
ここでは、プラスチックの基礎として、製造方法、加工方法、基本的な力学的・熱的特性、成形品の不良とその要因、公害問題等々について、平易に説明します。
担当講師
(株)SMS 代表取締役、金沢工業大学 名誉教授、工学博士 新保 實 氏
セミナープログラム(予定)
1.プラスチックとは?
1.1 プラスチックの種類
1.2 プラスチックの原料と作り方
1.3 主要国の生産量と使用量
1.4 プラスチックの公害問題
2.プラスチックの成形・加工方法
2.1 プラスチック加工方法のいろいろ
2.2 射出成形方法のいろいろ
2.3 特殊な成形方法
2.4 二次加工方法
3.プラスチックの基本特性
3.1 力学特性
3.2 熱特性
3.3 粘度特性
3.4 強度特性
3.5 クリ-プ挙動、緩和挙動
4.プラスチック成形品の不良要因と対策法
4.1 成形品の主不良要因
4.2 射出成形品の不良要因と現象
4.3 反り&変形の要因
4.4 反り&変形の対策法
4.5 不良低減化の新成形方法
5.プラスチックのリサイクル
5.1 プラスチック規制
5.2 容器包装リサイクル法
5.3 プラスチックのリサイクル方法
5.4 プラスチックのリサイクル率
■Q&A■
★このセミナーに関する質問に限り、講師とメールにて個別Q&Aをすることができます。
★具体的には、セミナー資料に講師のメールアドレスを掲載していますので、セミナーに関する質問がございましたら、直接メールでご質問ください。
★ご質問の内容や時期によっては、ご回答できない場合がございますのでご了承下さい。
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
配布資料
- 製本テキスト(3営業日以内に印刷・発送します)
オンデマンド配信のご案内
【WEBセミナー:オンデマンド配信】をご選択の場合、以下の流れ・受講内容となります。
- 録画セミナーの動画をお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 申込み後すぐに視聴可能です(事前に「会員ログイン」または「新規会員登録」し、申込みされた場合のみ)。
- S&T会員マイページ(無料)にログインいただき、ご視聴ください。
※会員ログインまたは新規会員登録せずに申込みされた場合は、営業日3日後までに弊社にてマイページに設定し、閲覧通知のE-Mailをお送りいたします。 - 視聴期間は申込日より14日間です。
※ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。 - セミナー資料はPDFデータ(印刷可)をマイページよりダウンロードしていただきます。
- このセミナーに関する質問に限り、講師とメールにて個別Q&Aをすることができます。
※具体的には、セミナー資料に講師のメールアドレスを掲載していますので、セミナーに関する質問がございましたら直接メールでご質問ください。
※ご質問の内容や時期によっては、ご回答できない場合がございますのでご了承下さい。
下記受講条件をご確認ください。
(1)S&T会員登録が必須になります(マイページ機能を利用するため)
映像視聴、各種データのダウンロードなどにS&T会員マイページ機能(無料)を利用します。
(2)動画視聴・インターネット環境をご確認ください
セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
以下のサンプル動画が閲覧できるかを事前にご確認いただいたうえで、お申し込みください。
>> 視聴環境 >> テスト視聴サイト
(3)申込み後、すぐに視聴可能なため、Webセミナーのキャンセルはできません。予めご了承ください。
備考
- 資料付
- Webセミナーの録音・撮影、複製は固くお断りいたします。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。