医療・ヘルスケアのためのウェアラブル・バイオセンサ及び高感度ガスセンサ技術の基礎と最新動向、展望まで【提携セミナー】

がんの近赤外光線免疫療法

医療・ヘルスケアのためのウェアラブル・バイオセンサ及び高感度ガスセンサ技術の基礎と最新動向、展望まで【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2024/6/7(金) 12:30-16:30 ※途中、小休憩を複数回挟みます。
担当講師

三林 浩二 氏

開催場所

【会場受講】[東京・王子]北とぴあ 7階701会議室

定員 -
受講費 41,800円

○わかりやすい解説で毎回好評の東京医科歯科大・三林教授のセミナー!

○非侵襲計測のためのウェアラブル/キャビタスセンサの基礎・計測技術から、

身体の代謝機能に着目した高感度ガスセンサへの応用とモニタリングシステムまで。

○最新研究動向や、これからの医療デバイスの展望も交えながら解説。

 

医療・ヘルスケアのための

ウェアラブル・バイオセンサ及び

高感度ガスセンサ技術の基礎と最新動向、展望まで

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

高度医療や社会の高齢化に伴い、国内そして世界の医療機器市場は拡大を続け、さらには携帯電話のデジタル機器やIoTの発展により、新しいパーソナル・ヘルスケアの機運が高まっています。医療機器産業は自動車や家電と同様な総合産業であり、日本が培ってきた多様なプロセス技術(半導体、有機、バイオ)が生かされる領域です。

 

本セミナーでは、日常医療や未病医療を見据えながら、各種プロセス技術を駆使して開発した新しい生体計測デバイスとして、非侵襲計測のためのキャビタス(窩腔)センサとウエアラブルセンサの可能性、身体の代謝機能に着目した高感度(ppt-v~ppm-v)なガスセンサと動画像システム(探嗅カメラ)への応用などを詳解します。さらに、最新の研究動向と将来の医療デバイスの展望についても、分かりやすく、かつ詳細に解説します。

 

◆ 受講対象者:

センサや医療機器の研究開発を始めたばかりの方から、ある程度の研究経験を経た方まで、本テーマに興味のある方なら誰でも。

 

◆ 必要な予備知識:

この分野に興味のある方なら、特に必要はありません。

 

◆ 本セミナーで習得できること:

  • バイオセンサの基礎知識
  • 糖尿病とその計測
  • コンタクトレンズ型センサ
  • マウスガード型センサ
  • 生体臭と疾病&代謝異常
  • 生化学式ガスセンサ
  • アセトンガスセンサ
  • 探嗅カメラと生体応用(呼気・皮膚ガス)
    など

 

担当講師

東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 教授 三林 浩二 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.キャビタス(窩腔)センサ
1)バイオIoT計測について
2)生体適合性ポリマーと微細加工技術の融合
3)ウェアラブル酸素センサと経皮ガス計測
4)ソフトコンタクトレンズ型バイオセンサ
5)非侵襲血糖値評価のための涙液グルコース計測
6)無線機能付き無拘束マウスガード型センサ
7)ワイヤレス式マウスガード型コントローラー
8)BAN(Body Area Network)のための人体通信センシング

 

2.生化学式ガスセンサ(バイオスニファ)とその計測応用
1)薬物代謝機能に基づく高選択性ガスセンシング
2)魚臭症候群に起因するトリメチルアミン用ガスセンサ
3)口臭成分メチルメルカプタン用ガスセンサ
4)バッチ計測用チップ型アルコールセンサ
5)UV-LEDを用いた高感度(ppb-v, ppt-v)ガスセンサ
5.1 呼気中エタノールとアセトアルデヒドのモニタリング
5.2 呼気アセトンとイソプロパノールの呼気計測
5.3 呼気アセトン計測による糖尿病評価
5.4 皮膚ガスの連続バイオ計測
5.5 住環境評価のためのホルムアルデヒド計測
5.6 健康環境のための植物浄化
6)生体ガスの可視化モニタリング(探嗅カメラ)
6.1 バイオ蛍光法によるガス動画像システム
6.2 呼気・皮膚ガスのイメージング
6.3 果実の香りのイメージングと評価

 

<質疑応答・個別質問・講師との名刺交換>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年6月7日(金) 12:30-16:30 ※途中、小休憩を複数回挟みます。

 

開催場所

【会場受講】[東京・王子]北とぴあ 7階701会議室

 

受講料

1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

 

学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

備考

●録音・撮影行為は固くお断り致します。
●講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
●講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方の迷惑となる場合がありますので、極力お控え下さい。
  場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。
  *PC実習講座を除きます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売