費用対効果分析(HTA)習得講座【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 大西 佳恵 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | 未定 |
受講費 | 未定 |
★ 簡単な “エクセル” を用いた、費用対効果分析の体験学習!
★ 初心者でも安心、基礎から応用までを事例を交え、わかりやすく解説!
費用対効果分析(HTA)習得講座
【提携セミナー】
主催:株式会社技術情報協会
講座内容
本講演では、費用対効果分析の基礎から応用までを事例を交え、わかりやすく解説し、簡単な費用対効果の評価を簡単なエクセルを用い、費用対効果分析を体験していただきます。HTA申請のための費用対効果分析だけではなく、公衆衛生モデル等、医薬品の価値を見える化するさまざまな費用対効果の分析方法についてもリアルワールドデータの適応も含め事例により解説します。また、開発早期から準備が必要な医療技術評価(HTA)の視点からの臨床開発の在り方や遺伝子治療やデジタルヘルスなどの最新のHTAの動向なども解説します。
習得できる知識
- HTA導入と診療報酬の政策動向
- 海外のHTAガイドラインとの比較:類似・相違
- さまざまな費用対効果の分析方法
担当講師
クリエイティブ・スーティカル(株) 日本代表 大西 佳恵 氏
セミナープログラム(予定)
1.はじめに:費用対効果分析の前に
・HTA導入と診療報酬の政策動向
・医療経済の考え方
・アウトカムやQOL、効用値について
・リアルワールドデータの適応
・開発早期から準備するHTA申請のための費用対効果
2.費用対効果分析
・費用対効果分析のいろは (モデルに必要な情報)
・システマティックレビューとターゲットレビュー
・ネットワークメタアナリシス
・効用値 について
・質調整生存年 (QALY) と増分費用対効果比 (ICER) の考え方
3.費用対効果分析をやってみましょう (ワークショップ)
4.HTA ガイドライン
・日本(中医協)のHTAガイドライン
・海外のHTAガイドラインとの比較:類似・相違など
5.いろいろな費用対効果研究の紹介
・静的モデル vs. 動的モデル (利点と限界)
・事例紹介:循環器領域、感染症、慢性腰痛、がん疼痛、認知症
6.HTAの動向
・遺伝子医療などの再生医療
・デジタル治療薬
・マーケットアクセス
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
備考
資料は事前に紙で郵送いたします。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
※お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。
※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。