研究開発における原価計算の基礎とコストダウンへの活かし方【提携セミナー】

研究開発における原価計算

研究開発における原価計算の基礎とコストダウンへの活かし方【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2024/8/6(火)10:30~16:30, 【アーカイブ配信】2024/8/19まで受付(視聴期間:8月19日~8月29日まで)
担当講師

小川 正樹氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 1名につき55,000円(税込)

★研究開発段階での製品原価計算の仕組みをやさしく解説!
★製品別の原価情報を活用したコストダウンの実践ポイント!

 

研究開発における原価計算の基礎と
コストダウンへの活かし方

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

研究開発においてコストダウンを実践するには、モノづくりの前に行う事前原価計算と原価計算結果をコストダウンへ活用する仕組みとしてのコストマネジメントが欠かせません。 本講座は、研究開発者の方々に研究開発段階での製品原価計算の仕組み、製品別の原価情報を活用したコストダウンや利益を得るためのノウハウ、コストマネジメントの実践プロセスを豊富な事例と演習を交えて徹底指導します。 研究開発段階での原価計算とコストダウンへの活かし方をマスターして、コスト意識が高いワンランク上の研究開発者を目指してください。

 

 

習得できる知識

研究開発段階での原価計算とコストダウンへの活かし方をマスターできます。

 

 

担当講師

(株)MEマネジメントサービス 代表取締役 技術士(経営工学) 小川 正樹氏

 

 

セミナープログラム(予定)

1.研究開発者に必要な事前原価計算の基礎知識
1.1 研究開発者に必要な原価の分類はなにか
・製品からみて原価を分ける直接費と間接費
・仕事量からみて原価を分ける変動費と固定費
・意思決定からみて原価を分ける差額原価と機会原価
1.2 事前原価計算でコスト構造を可視化
・試作品から製品化に向けたコスト上の留意点
・DXで間接費が直接費に
・ロットの違いによる原価への影響を考慮
・人(工数)から設備(時間)の稼働を区分
≪演習:原価の基礎を確認する≫

 

2.研究開発段階でのコスト構造を見える化する
2.1 研究開発者に必要な材料費計算のノウハウ
・材料の単価表を整備
・歩留まりが肝になる材料消費量の算定
≪演習:製品1個の材料費を計算する≫
2.2 研究開発者に必要な加工費計算のノウハウ
・加工賃率(加工費レート)の設定
・設備レートを定額法で設定
・段取時間と作業時間で製品の加工時間を設定
・生産量の変化と加工費の変化をシミュレーションする
≪演習:製品1個の加工費を計算する≫

 

3.製品別原価のコストダウンへの活かし方とストマネジメント
3.1 研究開発段階の原価を管理するコストマネジメントの進め方
・コストマネジメント活動のレベル診断
・付加価値率と限界利益率でポートフォリオを作成
・材料費の基本機能、補助機能、技術歩留ロスとは
・目標原価の設定とコストダウン対策
・デジタルツインなどサイバー空間を活用したコストダウン事例
≪演習:ポートフォリオ分析でコストダウン対象製品を発掘する≫
3.2 原価計算を利益に結びつける
・損益分岐点図表の作り方と使い方
・営業利益率を20%にするには変動費をいくらにするか
・作れば作るほど赤字になる製品とは
≪演習:値引きの要求にどこまで応じるか≫
3.3 原価計算を意思決定に結びつける
・ロボット導入の効果から投資額の上限を設定する
・設備投資金額の分岐点を求める
・操業状態で意思決定は違ってくる
・効果を算定する

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024/8/6(火)10:30~16:30, 【アーカイブ配信】2024/8/19まで受付(視聴期間:8月19日~8月29日まで)

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき55,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売