化粧品規制の基本から化粧品GMP導入・品質保証基礎セミナー【提携セミナー】

化粧品

化粧品規制の基本から化粧品GMP導入・品質保証基礎セミナー【提携セミナー】

開催日時 2024/10/22(火)10:30-16:30
担当講師

深澤 宏 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:47,300円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:52,800円
★初心者/若手/異業種出身の方を対象に、化粧品を取り巻く規制やGMPの要点、
品質保証の考え方等全体を俯瞰して解説!
★より高い品質・より高い安全性を確保した化粧品開発に必要なこととは?

 

<初心者/若手の方向け・異業種からの参入も大歓迎>

化粧品規制の基本から化粧品GMP導入・

品質保証基礎セミナー

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

 

化粧品は健常者が日常的に使用する「日用品」です。そのために開発~販売には高い「安全性」の確保が求められます。
最近話題になっている所謂「健康食品」での健康被害を観れば明らかなように,原料段階での不純物(コンタミ)の混入が原因で製品の安全性が損なわれてしまいます。
そこで政府が提案しているのは「GMPの認証制度」です。製造業者だけでなく,原料業者にも適用すべきだと考えているようです。

 

講演のねらい
化粧品でも同じ問題があります。化粧品の製造~販売には各種の手続きが必要です。
本セミナーでは,化粧品業界の初心者や新規参入企業の担当者に向けて,化粧品の基本から実践までを理解します。
第1部では「化粧品規制」の内容を理解します。又,業界団体の活動内容や方針,提言なども紹介します。
薬機法における「化粧品とは何か」から,化粧品製造業者と製販業者の役割,業界団体の活動,教宣活動や業界発展の施策,提言などを理解します。
第2部では「化粧品GMP」について,制定の経緯や変遷などを理解します。化粧品GMPは国際規格ISO-22716を和訳した規範が業界推奨となっています。この規格の要求事項が何なのかを知り,推進するための手順や問題点などを学びます。
第3部では「化粧品の品質保証」について,安全性と安定性の確保,世界に誇れるJapan品質をどのように作り込んでいくかを考えます。
その中で統計学の基本や,リスクマネジメントと失敗学の関係,Quality Cultureの醸成などをお話しします。

本セミナーが受講者皆様にとって有効なツールとなるよう努めます。

 

◆受講後、習得できること

化粧品規制の概要を知る。
化粧品GMPの内容を理解する。
化粧品の品質保証を第1に考えられる技術者になる。

 

◆講演中のキーワード

化粧品規制,薬機法,GMP,品質保証,統計的品質管理,失敗学,Quality Culture

 

 

◆本テーマ関連法規・ガイドラインなど
化粧品規制,化粧品GMPガイドライン,品質保証(ICH_Qトリオ)

 

 

 

担当講師

(株)ウテナ 技術顧問 深澤 宏 氏

 

セミナープログラム(予定)

第1部:化粧品規制の概要
1.私の苦い経験より
2.化粧品製造販売の手順
3.化粧品開発時に留意すべきこと
4.化粧品製造段階で留意すべきこと
5.化粧品販売時に留意すべきこと
6.今後の課題

 

第2部:化粧品GMP
1.GMPの基礎
2.化粧品GMPの変遷
3.ISO-22716(化粧品GMP)の概要
4.ISO-22716(化粧品GMP)の認証制度
5.GMPの運営方法
6.化粧品GMPと医薬品GMP
7.包装・表示・保管、輸入化粧品のバッチ、保管サンプル、製品標準書について

 

第3部:化粧品の品質保証
はじめに
0.プロセスバリデーションとICH Qトリオの考え方
1.製剤開発に関するガイドライン(ICH Q8)
2.品質リスクマネジメント(ICH-Q9)-QRMを用いた未然防止対策モデル-
3.品質マネジメントシステム(ICH-Q10)-PQSを用いた継続改善モデル-
4.リスクへの対応-受容可能なリスク範囲-
5.ハインリッヒの法則
6.変更管理の重要性
7.GMPの限界
8.ヒューマンエラーの防止策
9.技術者の心得と社会の役割
10.リスクマネジメントの難しさ
11.継続改善のすすめ
まとめ

 

付録:Quality Cultureの醸成
1.なぜ今Quality Cultureなのか
2.Quality Cultureの重要性
3.Quality Cultureの目的
4.Quality Cultureを根付かせるために
5.Data Integrity
まとめ

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年10月22日(火) 10:30-16:30

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名52,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき41,800円

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

 

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料等について

●配布資料は、印刷物を郵送で1部送付致します。
・お申込の際にお受け取り可能な住所を必ずご記入ください。
・郵送の都合上、お申込みは4営業日前までを推奨します。(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
・それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、その場合、テキスト到着がセミナー後になる可能性がございますことご了承ください。
・資料未達の場合などを除き、資料の再配布はご対応できかねますのでご了承ください。

●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売