<入門>化学プロセスにおけるコスト・設備投資試算の考え方と事業採算性検討【提携セミナー】

化学/素材 企画/営業/マーケティング 設備導入・保守 経営・MOT マネジメント
<入門>化学プロセスにおけるコスト・設備投資試算の考え方と事業採算性検討【提携セミナー】
開催日時 | 2021/4/22(木) 13:00~17:00 |
---|---|
担当講師 | 阪井 敦 氏 |
開催場所 | オンライン配信セミナー |
定員 | - |
受講費 | 通常申込:49,500円 E-mail案内登録価格:46,970円 |
~フィジビリティ・スタディ実施時の原価計算の考え方~
<入門>化学プロセスにおける
コスト・設備投資試算の考え方と事業採算性検討
【提携セミナー】
主催:サイエンス&テクノロジー株式会社
初心者にも分かりやすく解説! 製造コストの算出方法と設備投資の是非を判断する事業採算性
【ここがポイント ~こんなことが学べます】
(1)フィジビリティ・スタディ実施時の原価計算の考え方
(2)事業採算性検討の方法(ディスカウント・キャッシュ・フロー法、内部利子率計算など)
◆ セミナー趣旨
プロセス開発における全体スケジュールを概説し、フィジビリティ・スタディの必要性について述べる。次に、製造コストの算出方法について概説し、最後に、プロセス開発が成功した場合における設備投資の是非を判断する事業採算性について説明する。
担当講師
(株)KRI 環境化学プロセス研究部 主席研究員 阪井 敦 氏
セミナープログラム(予定)
1.プロセス開発の概要
1.1 プロジェクトで行うプロセス開発
1.2 フィジビリティ・スタディ(事業採算性検討)
1.3 原価計算
2.製造コスト試算
2.1 研究開発段階における超概略コスト試算
2.2 開発試作段階におけるコスト試算
2.2.1 物質収支と変動費の推算
2.2.2 設備投資額の概算
2.2.3 製造コストの概算
3.事業採算性検討と投資意思決定
3.1 事業採算性検討に必要な値
3.2 ディスカウント・キャッシュ・フロー(DCF)法による計算
3.3 投資採算性検討の境界の考え方
3.4 リスクマネジメント
3.5 感度分析
3.6 投資判断
□質疑応答□
公開セミナーの次回開催予定
開催日
【Live配信】 2021年4月22日(木) 13:00~17:00
【Webアーカイブ配信】 2021年5月7日(金) ごろ配信予定(視聴期間:配信後10日間)
開催場所
【Live配信】 Live配信セミナー(リアルタイム配信) ※会社・自宅にいながら学習可能で
【Webアーカイブ配信】 Webセミナー ※会社・自宅にいながら受講可能です※
受講料
【一般受講】本体45,000円+税4,500円
【E-mail案内登録価格】本体42,700円+税4,270円
※お申込後、セミナー主催者(サイエンステクノロジー社)がS&T会員登録をさせて頂きます。
(S&T会員登録はセミナー受講に必要な登録であり、E-mail案内登録とは異なります。)
【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。
※E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。
★ テレワーク応援キャンペーン(1名受講)のご案内 ★
(Live配信/WEBセミナー受講限定)
【一般受講】本体32,000円+税3,200円
【E-mail案内登録価格】本体30,400円+税3,040円
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。
配布資料
・Zoom配信受講:PDFテキスト(印刷可)
※PDFデータは、マイページよりダウンロードしていただくか、E-Mailで送付いたします。
(開催2日前を目安にダウンロード可、または送付)
・アーカイブ配信受講:PDFテキスト(印刷可)
※PDFデータは、マイページよりダウンロードいただきます。
備考
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【Live配信】【WEBセミナー】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。