セラミックスの破壊メカニズムと強度・寿命評価【提携セミナー】

セラミックスの破壊メカニズム

セラミックスの破壊メカニズムと強度・寿命評価【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

松田 伸也 氏

開催場所 未定
定員 未定
受講費 未定

セラミックスの破壊メカニズムと強度・寿命評価

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

構造物や製品において,その部品の破損はシステムの故障や重大な事故を引き起こす可能性があります。したがって,長期信頼性を確保した構造物や製品を強度設計製作するためには,使用する材料の強度試験を行い,強度特性を理解することは必須です。金属は,強く,よく伸びる性質を有します。そのため,いきなり壊れることはなく,必ずその変形や損傷の徴候がみられます。一方でセラミックスは,金属材料と比較して耐熱性,高比強度,耐摩耗性など優れた特性を有しています。しかしながら最大の欠点は,非常に脆く,金属のように伸びないためにその変形や損傷の徴候が見られず,突然,脆性破壊します。このように金属とは対照的である,脆く伸びないセラミックスならではの強度の考え方・取扱い方があります。

 

そこで本講座では金属材料と比較して,【1】破壊メカニズムや破損の仕方の違いを説明し,【2】破損したセラミックスの原因の見つけ方の基礎を学びます。最後に,【3】強度試験方法および強度および寿命評価の基本を解説します。

 

◆習得できる知識

1.セラミックスと金属の破壊メカニズムの違い
2.破損したセラミックス部材の破壊原因の見つけ方の基礎
3.基本的な強度試験方法と強度・寿命の取扱い方

 

◆受講対象

  • セラミックス部材を用いた構造体の設計,生産技術,保守,点検等にかかわる技術者
  • これからセラミックスを構造部品などに使用するとき,基本を身に着けたい方
  • セラミックスは金属と同じ考え方・強度設計でよいと考えている方
  • セラミックスは,脆いから使えない・使いたくないと思っている方

 

◆必要な前提知識

必須ではないが、材料力学の基本を身についている方が望ましい。

 

◆キーワード

セラミックス,破壊,強度,疲労,寿命,予測,信頼性,評価,試験,脆性,セミナー,講座,研修

 

 

担当講師

香川大学 創造工学部 創造工学科 先端材料科学領域 准教授 博士(工学)

松田 伸也 氏

 

《専門》
材料力学,材料強度学,破壊力学

《略歴》
2009年3月 愛媛大学大学院 理工学研究科 博士後期課程生産環境工学専攻 修了
2009年4月 – 2013年3月 沼津工業高等専門学校 機械工学科 助教
2013年4月 – 2015年6月 同上 講師
2015年7月 – 2017年3月 同上 准教授
2017年4月 – 2021年3月 香川大学 工学部 材料創造工学科 講師
2021年4月 – 現在 香川大学 創造工学部 創造工学科 先端材料科学領域 准教授

《所属学会》
日本材料学会,日本機械学会,日本複合材料学会,日本工学教育協会

 

セミナープログラム(予定)

1.セラミックスの破壊原因と破壊規準
1.1 セラミックス強度信頼性評価に関する歴史
1.2 金属とセラミックスの破壊原因と破壊規準
(1)金属材料の塑性降伏条件
(2)セラミックスの破壊原因と破壊条件
1.3 金属とセラミックスの破壊形態

 

2.強度試験
2.1 引張試験の問題点
2.2 曲げ試験と破壊じん性値試験
2.3 強度特性に及ぼす諸因子(速度・加工キズ)の影響

 

3.強度および寿命信頼性評価の基礎
3.1 ワイブル分布
3.2 ワイブル解析方法と強度解析
3.3 強度に及ぼす寸法効果の評価法
3.4 疲労寿命評価法
(1)金属材料の疲労寿命評価法
(2)セラミックスの疲労寿命評価法

 

4.質疑応答

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

・本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。

 

・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売