《技術、商品、アイディアを儲かる事業にする》ビジネスモデルの作り方、使い方【提携セミナー】

ビジネスモデルの作り方、使い方

《技術、商品、アイディアを儲かる事業にする》ビジネスモデルの作り方、使い方【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/12/13(水)10:30~16:30
担当講師

芦澤 誉三 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 1名につき55,000円(税込)

★新規事業のタネからどのように魅力的なビジネスモデルを設計するか!
★価値ロジック、基本モデル、収益モデルの立案、仮説の検証、修正のポイント!

 

≪技術、商品、アイディアを儲かる事業にする≫

ビジネスモデルの作り方、使い方

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

ユニークな技術、商品、アイデアなどのタネはあるのに新規事業に結びつけられないと悩んだ方は多いのではないでしょうか。 技術、商品、アイデアを儲かる事業にするには価値ロジックと合わせてビジネスモデルの設計を行うことになりますが、では、どのように進めれば魅力あるビジネスモデルを作ることができるのでしょうか。そのひとつのポイントは、価値ロジックとビジネスモデルの体系を理解することです。そしてもうひとつのポイントは、目的指向(顧客目的を起点)でビジネスモデルを考えることです。 本講座は、顧客価値やビジネスモデルなどの基礎的事柄を詳細に解説すると共に、新規事業のタネから価値ロジックと儲かるビジネスモデルの組合せを設計していくための進め方について解説します。

 

 

習得できる知識

  • 新規事業テーマ探索の仕方が分かる
  • 技術・商品・アイデアから儲かるビジネスモデルをデザインする方法が分かる
  • 新規事業のマネジメント方法が分かる

 

 

担当講師

(株)リーディング・イノベーション 代表取締役 芦澤 誉三氏

 

 

セミナープログラム(予定)

1.新規事業開発の重要な基礎知識

1.1 事業を分類して新規事業の理解を深める

(目的型事業と機能型事業など)

1.2 新規事業、新市場が生まれるメカニズム

1.3 何故、新しいテクノロジー、流行りのキーワードに注目するのか

1.4 新規事業開発は置き換え市場開発と考えるとわかりやすい

 

2.新規事業の常識とテーマ探索の一般的手法との関係

2.1 新規事業開発における疑わしい常識の例

(強みを活かせは常に正しいのか?)

2.2 新規事業のテーマ探しが難しい本質

2.3 新規事業テーマ探索の一般的手法と特徴

 

3.新規事業テーマ探索のための目的指向アプローチの概要

3.1 道具と商品と事業の違い

3.2 ニーズのレイヤー構造

3.3 潜在ニーズ仮説の作り方

3.4 トレンド追随を選ぶのか、トレンド創造を選ぶのか

3.5 新規事業テーマ探索のための技術分析

3.6 目的指向アプローチの概要

3.7 目的指向アプローチの進め方

3.8 目的指向アプローチによるテーマ探索企画の事例

 

4.価値ロジックとビジネスモデルの体系

4.1 顧客価値を構成する要素を複数の視点で整理

4.2 価値ロジックとは何か

4.3 ビジネスモデルの構成要素

4.4 上位目的発想のよるビジネスモデルデザイン

 

5.技術・商品・アイデアから儲かるビジネスモデルをデザインするための進め方

5.1 進め方の全体像

(1)推進にあたっての基本的考え方

(2)進め方の全体像(推進ステップ)

5.2 探索領域を適度に広げて絞り込む

(1)基本は商品・アイデアを俯瞰し用途探索領域を広げる

(2)技術と商品とアイデアの違いと用途探索の広げ方の違い

(3)ビジネス構造マップの活用

(4)ビジネス構造マップ作成のポイント

(5)ビジネス構造マップによって探索候補領域を絞る

(6)俯瞰思考と構造化思考の重要性

5.3 潜在ニーズを掘り起して、価値ロジック、基本モデルの仮説を作る

(1)探索候補領域からの顧客ターゲティング

(2)顧客の目的から考える上位目的発想

(3)潜在ニーズと商品・サービスと顧客価値の組合せ仮説

(4)仮説の検証と修正活動のポイント

(5)検証すべき仮説は絞り込み過ぎないことが重要

(6)価値ロジックと基本モデル、収益モデルの立案

5.4 ビジネスモデルをデザインする

(1)ビジネスモデルはシステム的発想が必要

(2)最適な業務モデルを含めたビジネスモデルの設計

(3)事業特性の理解が競争障壁の戦略検討につながる

(4)需要ポテンシャル推定のやり方

(事業特性と需要ポテンシャル推定の難しさの違い)

 

6.新規事業のマネジメント

6.1 新規事業テーマ評価の課題と改善策

6.2 90%が賛成するテーマが成功しない理由

6.3 新規事業の中止・撤退基準設定の考え方

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023/12/13(水)10:30~16:30

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき55,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売