バイオマスプラスチックの基礎から応用まで【提携セミナー】

マイクロプラスチック問題の実態・影響評価とその除去・回収技術セミナー

バイオマスプラスチックの基礎から応用まで【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

石井 大輔 氏

開催場所 未定
定員 未定
受講費 未定

☆植物などのバイオマス資源を出発原料とするバイオマスプラスチックの最新研究を紹介!

 

バイオマスプラスチックの基礎から応用まで

 

《素材としての利用におけるポイント》

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

これまでの石油を出発原料とするプラスチックに代わる新規材料として、植物などのバイオマス資源を出発原料とするバイオマスプラスチックが注目を集めている。本セミナーでは、バイオマスプラスチックの種類・製造法・特性・現状の用途に関して、既存プラスチックと対比しつつ紹介し、今後の利用展望に関して資源問題や環境問題との関連という観点から解説する。

 

◆ 受講対象・レベル

プラスチックを素材として使用する業種全般における研究開発・生産製造に携わる方。

 

◆ 習得できる知識

  • バイオマスプラスチックの種類・製造法・特性・用途
  • プラスチックにまつわる諸問題と解決のための課題

 

◆ キーワード

高分子,樹脂,ポリマー,海中,水中,地中,微生物,分解,環境,問題,研修,講座,セミナー

 

担当講師

東京農業大学 生命科学部 分子生命化学科 教授 博士(農学) 石井 大輔 氏

 

【専門】
バイオマス化学、高分子化学(高分子物性解析)

【略歴】
2005年3月 京都大学大学院農学研究科博士後期課程修了 博士(農学)取得。以降、理化学研究所協力研究員(2005.4~2007.3)・日本学術振興会特別研究員(2007.4~2008.3)・龍谷大学理工学部助教(2008.4~2013.3)・東京大学大学院農学生命科学研究科特任助教(2013.4~2017.3)を経て、2017年4月より現職。

 

セミナープログラム(予定)

1)バイオプラスチックを取り巻く社会状況と普及の現状
1-1 プラスチックの製造・使用・廃棄・リサイクル
1-2 プラスチックと環境問題
1-3 バイオプラスチックの由来、製造法、および構造による分類
a) バイオマスを出発原料とし、既存のプラスチックと同じ構造を持つプラスチック
・バイオポリオレフィン
・バイオPET
b) バイオマスを出発原料とし、既存のプラスチックと異なる構造を持つプラスチック
・ポリエステル系バイオプラスチック
・多糖系バイオプラスチック
・芳香族系バイオプラスチック
c) 生物が直接合成するプラスチック
・バイオポリエステル

 

2)バイオプラスチックの高機能化
2-1 バイオプラスチックの物性改善
・耐熱性の改善
・力学特性の改善
・高強度化
・脆性の改善
2-2 バイオプラスチックの成型加工性改善
・成形サイクルの改善
・様々な成形法への最適化
2-3 バイオプラスチックへの新規加工法の応用
・電界紡糸法
・3Dプリンタ
・微粒子化
2-4 生分解性および環境分解性の制御
・「生分解性」とは?
・プラスチックの構造制御による分解性制御
・プラスチックを資化する生物

 

3)バイオプラスチックの用途展開とこれから
3-1 汎用用途(パッケージ材料など)
3-2 高機能用途(医用材料など)
3-3 バイオプラスチックの認証制度と品質保証
・国内外における認証制度
・「バイオマス由来」であることの保証
3-4 新規分野への展開

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。

 

  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売