自動車部品業界における製品含有化学物質管理入門【提携セミナー】

ビーズミル

自動車部品業界における製品含有化学物質管理入門【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

開催日時 2023/1/25(水)13:00-16:30
担当講師

筒井 将年 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 41,800円
★関連規制及びGADSL・IMDS等含め基礎から分かり易く解説!

 

自動車部品業界における

製品含有化学物質管理入門

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

日本の自動車業界では2005年頃からIMDS・JAMAシート(現JAPIAシート)を用いた含有化学物質調査およびGADSLベースの化学物質管理と独特な管理が日常業務して行われています。しかし、現在担当している方々は標準化・マニュアル化された業務を行っているだけで、何故IMDS、GADSLなのか、また、自動車特有の規制等自動車業界が他とは異なる製品含有化学物質管理を行っている背景・理由を十分に理解している方は少ないのではないでしょうか。

 

本講座では自動車業界向けの製品含有化学物質管理を担当している比較的初心者の方に、自動車業界として気になる規制やIMDS、GADSL等のツールについて分かり易く解説します。

 

◆受講後、習得できること

  • 自動車業界に関連する製品含有化学物質規制および注目する化学物質規制について基本的なことが学べ・留意点が理解できる
  • 化学物質規制の基本を知ることにより、新たに規制が検討されている物質情報の入手等が可能となり、早期の対処がしやすくなる
  • GADSLの構成や分類、収載理由等基本的な事項が学べ、GADSLに物質がなぜ収載され、何を注意したらよいか理解できる
  • IMDSの基本構成が学べ、また、なぜ自動車業界がIMDSを使用しているか理解できる

 

担当講師

製品環境アドバイザー 筒井 将年 先生

 

*元豊田合成(株)

■主経歴等
1978年 豊田合成株式会社入社
1998年 欧州ELV指令公布に伴い、6価クロム代替プロジェクト担当
2007年 欧州REACH規則公布に伴い、物質調査、製品含有化学物質管理を担当
2013年 日本自動車部品工業会技術部で環境関係(化学物質規制対応等)を担当
2019年 日本自動車部品工業会を退職
2020年 製品環境アドバイザー開業

■専門および得意な分野・研究
化審法、REACH等化学物質規制および自動車業界の物質調査

■本テーマ関連の専門学協会等での委員会活動
一般社団法人日本自動車部品工業会 化学物質管理アドバイザー

 

セミナープログラム(予定)

1.自己紹介

 

2.自動車特有の規制概要
2.1 欧州 ELV規制
2.2 中国 ELV規制
2.3 日本 ELV規制

 

3.製品含有化学物質に係る法規制概要
3.1 POPs条約
3.2 日本 化審法
3.3 欧州 REACH
3.4 欧州 BPR

 

4.GADSL(管理すべき化学物質リスト)
4.1 GADSLとは
4.2 GADSL維持管理の仕組み

 

5.IMDS(含有物質調査ツール)
5.1 IMDSとは
5.2 IMDSの基本構成

 

(質疑応答)

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023年1月25日(水) 13:00-16:30

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

1名41,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

●録音・録画行為は固くお断り致します。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

配布資料・講師への質問等について
●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

技術セミナー検索


製造業向け技術者教育Eラーニングの講座一覧

 

技術系新入社員研修・新入社員教育サポート

 

在宅勤務対応型のオンライン研修

 

技術者教育の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育プログラム

資料ダウンロード

講師紹介

技術の超キホン

そうだったのか技術者用語

機械設計マスター

技術者べからず集

工場運営A to Z

生産技術のツボ

技術者のための法律講座

機械製図道場

製造業関連 展示会・イベント情報

公式Facebookページ

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売