音響メタマテリアルの基礎と遮音材料への応用【提携セミナー】

音響メタマテリアルの基礎と遮音材料への応用【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

赤坂 修一 氏

開催場所 未定
定員 未定
受講費 未定

音響メタマテリアルの基礎と遮音材料への応用

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

メタマテリアルは、電磁波や音波などの対象とする波動よりも小さな構造体を周期的に配列した材料であり、波動の伝播挙動を制御することで、自然界で見られない、負の誘電率、屈折率などの特異な物理現象を示す。音響メタマテリアルは、文字通り、音波を対象としたメタマテリアルであり、音波より小さく、共振・共鳴を生じる構造体が周期的に配列している。その構造体の構成・形状等により、Locally resonant(ばねーマス)型、ヘルムホルツレゾネータ型などに分類され、現在も新たな構造が提案されている。

 

本講演では、音響メタマテリアルと遮音材料の基礎、音響メタマテリアルを遮音材料に適用する考え方を解説するとともに、構造体としてバネ-マス系を用いた、Locally resonant型音響メタマテリアルの遮音特性について紹介する。

 

◆受講対象

遮音メカニズム、音響メタマテリアルの基礎を知りたい方、音響メタマテリアル技術を用いた遮音材料に興味のある方。

 

◆キーワード

音響,メタマテリアル,遮音,吸音,騒音,対策,材料,防音,防振,講座,研修,セミナー

 

担当講師

東京工業大学 物質理工学院 材料系 助教 博士(工学) 赤坂 修一 氏

 

《専門》
高分子の力学的性質、振動・騒音対策(制振、防振、吸音、遮音)材料

《略歴》
1997年~1999年 東京工業大学大学院 理工学研究科 有機材料工学専攻 修士課程
1999年~2002年 横浜ゴム株式会社 入社
2002年~2005年 東京工業大学大学院 理工学研究科 物質科学専攻 博士後期課程
2005年~2008年 東京工業大学大学院 理工学研究科 研究員
2008年~2016年 東京工業大学大学院 理工学研究科 物質科学専攻 助教
2016年~現在 東京工業大学 物質理工学院 材料系 助教

《活動等》
日本ゴム協会 関東支部 副支部長(2015年から)
日本ゴム協会 e-JSM編集委員会 委員(2011年から)
制振工学研究会 幹事(2014年から)
制振工学研究会 材料技術分科会 主査(2014年から)
制振工学研究会 振動音響解析ワーキンググループ 主査(2016年から)
繊維学会 ナノファイバー技術戦略研究委員会 委員(2011年から)

 

セミナープログラム(予定)

1. 音響メタマテリアルとは
1.1 メタマテリアルとは
1.2 音波の伝播挙動
1.3 音響メタマテリアルの遮音材料への応用の考え方
1.4 音響メタマテリアルの分類と研究動向
1.5 負の有効質量密度、体積弾性率

 

2. 材料の遮音特性
2.1 遮音特性の評価法
2.2 単板の遮音特性
2.3 質量則
2.4 コインシデンス効果
2.5 二重壁構造の遮音特性
2.6 積層構造の遮音特性

 

3. Locally resonant型音響メタマテリアルの遮音特性
3.1 Locally resonant(LR)型音響メタマテリアル
3.2 Stubの振動特性
3.3 LR型音響メタマテリアルの振動抑制・遮音特性

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。
  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売