
英語版「営業秘密・ノウハウ保護の基礎知識」/Basic Course on Trade Secret Protection / Know-how Protection(eラーニング)
手軽な教材が少ない「営業秘密・ノウハウ」に関する講座の英語版教材をご提供!各社とも人材確保がグローバル化する中、自社の技術ノウハウを守るため、英語で社内への正しい啓蒙活動を行うツールとして是非ご活用ください …

デザインレビューとFMEA/FTA(eラーニング)
この講座ではデザインレビュー(DR)に必要な前提知識と、そのツールとしてよく用いられるFMEAとFTAを解説します。設計品質の向上にDRを活用していくための実践的知識を習得する上で最適なコンテンツです。

技術者・研究開発者のための特許『超』入門(eラーニング)
大好評の特許教育コンテンツシリーズ。「特許についてほぼ何も知らない、技術系の新入社員」を主な受講者として想定した人気講座をご紹介!初学者向けの教育として最適な本講座を導入講座として是非ご利用ください。

医薬品製剤入門[経口製剤編](eラーニング)
本講座では、製薬関係企業にお勤めの医薬品製剤の初心者の方々を対象として、医薬品経口製剤の種類や特徴、メリット、デメリット、そしてそれらの技術等の基本知識を解説しています。

医薬品製剤入門[非経口製剤編](eラーニング)
本講座では、製薬関係企業にお勤めの医薬品製剤の初心者の方々を対象として、医薬品非経口製剤の種類や特徴、メリット、デメリット、そしてそれらの技術等の基本知識を解説しています。

医薬品製剤入門[製剤化・安定化技術編](eラーニング)
本講座では、製薬関係企業にお勤めの医薬品製剤の初心者の方々を対象として、製剤化技術及び安定化技術の基本知識を解説しています。

医薬品製剤入門[製剤の前提知識編](eラーニング)
本講座では、製薬関係企業にお勤めの医薬品製剤の初心者の方々を対象として、医薬品製剤に必要な基礎知識を解説しています。更に、それぞれの製剤に必要な試験法を解説しています。

QC七つ道具となぜなぜ分析(eラーニング)
QC七つ道具となぜなぜ分析は、品質管理活動の基本となる考え方です。現場でのトラブルの原因をさぐるためにデータを集め、それを分析し、解決策を見出すという、よりよい企業活動に欠かせない改善活動の根本となるスキル …

技術者・研究開発者が知っておくべき特許の基本①[出願・中間処理編](eラーニング)
多数の大手メーカーに長年採用され続けている実績豊富な日本アイアールの知財教育コンテンツより、若手技術者・研究開発者向け特許教育講座の大定番をご提供!まずは特許出願の基本を学びましょう。

半導体業界の基礎知識(eラーニング)
ありそうでなかった、業界別基礎知識の習得講座シリーズ。半導体材料、製造装置等の周辺産業をあわせると依然として日本を代表する産業の一つ「半導体業界」です。半導体デバイス製造業を中心に、周辺産業や商流等を含めた …