塗料・塗膜における不良・欠陥の発生メカニズムとその対策【提携セミナー】

塗料・塗膜における不良・欠陥

塗料・塗膜における不良・欠陥の発生メカニズムとその対策【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/4/13(木), 4/14(金)両日とも10:30~16:30
担当講師

坪田 実 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 66,000円(税込)

★なぜ「ひび割れる」「剥がれる」? , なぜ「色抜け」「外観ムラ」が発生するのか?
★各種不具合への「物理的」と「化学的」の考え方と対処法の違い

 

塗料・塗膜における

不良・欠陥の発生メカニズムとその対策

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

  • 塗料・塗膜における欠陥現象
  • 塗料と塗装のKey point
  • 欠陥現象を解析するために必要なサイエンス
  • 欠陥現象を解析するために必要なサイエンス
  • 欠陥事例とその対策
  • 欠陥の逆利用テクニック

 

 

習得できる知識

本セミナーにおいて,塗膜の欠陥を解析する事例を通じて,塗料塗膜の基本から解説します。欠陥のからくりが判ると,今度は欠陥を反対に利用してみたいと思い付くようになるかも知れません。要は,本セミナーで気付きと実践力を身に付けられます。

 

 

担当講師

元・職業能力開発総合大学校 専門基礎学科 准教授 工学博士 坪田 実 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

【1日目 セミナープログラム】

 

1.塗料・塗膜における欠陥現象

1.1 塗料状態における欠陥

(1) 皮張り,増粘

(2) ゲル化

(3) 分離,沈降,ケーキ化

1.2 塗装,乾燥時における欠陥

(1) ブツ

(2) タレまたはタルミ

(3) はけ目,ロール目,ゆず肌,額縁

(4) 糸引き

(5) 凹み,ハジキ

(6) ピンホール,あわ

(7) かぶり(白化,ブラッシング)

(8) しわ

(9) つやびけ

(10) メタリックむら,色むら,色分かれ

 

2. 塗料と塗装のKey point

2.1 塗料とはどんな材料か

(1) 液体塗料の原料と製造

(2) 塗料を何層も塗る理由

(3) 塗料の必要条件

(4) 塗料の分類

(5) 塗料用樹脂が変わると,何が異なるか

(6) 水性塗料用樹脂と架橋反応

(7) 粉体塗料の作り方と塗膜の特徴

2.2 良い塗装効果を発揮するために必要な塗膜物性

(1) 塗装系の原則と塗装系の設計

-塗料は単層膜ではなく,複層膜として機能している-

(2) 重防食塗装系-東京タワーからスカイツリーへの変遷

(3) 溶接部がさびやすいのは

 

3.欠陥現象を解析するために必要なサイエンス

 

3.1 表面張力を見る目

(1)表面張力の正体とは

(2)凹みとハジキの話

(3)対流現象とγ

(4)固体の臨界表面張力γc の測定法

(5)表面張力γと溶解性パラメーターδとの関係

3.2 流動性を見る目

 

【2日目 セミナープログラム】

 

3.3 蒸発と乾燥を見る目

(1)蒸発すること

(2)蒸発速度と沸点との関係

(3)トルエンと水の蒸発速度を比較する

(4)蒸発速度の求め方・計算値

(5)実用の乾燥法

3.4 付着性を見る目

(1)くっつく力の発生

(2)付着性理論

(3)付着強さの評価・試験法

(4)付着強さのデーターは何を表しているのか

(5)付着性に及ぼす要因とその影響

3.5 内部応力を見る目

(1)身の回りの収縮現象

(2)内部応力の発生

(3)内部応力の支配要因

(4)内部応力の測定法

3.6 塗膜の粘弾性を見る目

(1)外力衝撃エネルギーの吸収機構

(2)作用時間とがんばり時間 (3)TgとMcの求め方

 

4.欠陥事例とその対策

4.1外観事例

(1) 水性塗料の泡・ハジキを止めるための添加剤の配合技術

(2) 目やせ

(3) ポリビンの変形 (4) 輪染み

4.2 塗膜の割れ・はく離事例

(1) 水道鋼管内面PE粉体コートのはく離事例

(2) 水道鋼管外面の塗装系はく離事例

(3) ヘルメットのノッチ割れを防ぐ塗料選択のポイント

(4) コンデンサー用絶縁コートの収縮応力の低減法

 

5.欠陥の逆利用テクニック

5.1 はじき模様 -水玉模様の出現テクニック-

5.2 対流とはじきを利用する模様 -ハンマートーン模様の出現テクニック-

5.3 割れ模様 -クラック模様の出現テクニック-

 

【質疑応答】

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023/4/13(木), 4/14(金)両日とも10:30~16:30

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき66,000円(消費税込み,資料付)

〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき60,500円〕

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売