カーボンプライシングの仕組み、特徴と活用の仕方《GX基本方針の戦略性、成長志向型カーボンプライシング、GX-ETS、カーボンクレジットなど》【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
開催日時 | 2023/4/10(月)10:30~16:30 |
---|---|
担当講師 | 松尾 直樹 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンライン受講 |
定員 | 30名 |
受講費 | 55,000円(税込) |
★成長志向型カーボンプライシングとは!炭素に対する賦課金とは!
★どのように企業でGX戦略を活用すればよいか!
★J-Credit, JCM, 超過削減枠, グリーン証書...複雑なカーボンクレジットについても詳解!
カーボンプライシングの仕組み、
特徴と活用の仕方
《GX基本方針の戦略性、成長志向型カーボンプライシング、
GX-ETS、カーボンクレジットなど》
【提携セミナー】
主催:株式会社技術情報協会
講座内容
首相をヘッドとするGX実行会議が,昨年末「GX実現に向けた基本方針 ~今後10年を見据えたロードマップ~」を発表しました.これが今後10年間の日本の気候変動緩和政策のアプローチを規定します.そして「成長志向型カーボンプライシング構想」がその中心に位置することになります.この基本方針は,経済産業省のかなり戦略的な考え方が見て取れます.このセミナーにおいては,このGX基本方針およびマイルストーンを俯瞰して,日本政府/経済産業省が,今後10年間の方針をどう青写真化していて,われわれはそれをどう理解また対応していけばいいのか?という点を考察します.一方で,カーボンプライシングの側面から見た場合,アプローチの考え方自体が本来のカーボンプライシングの考え方とかなり異なるものとなっています.その中でも,今年の4月からはGX-ETSという一種の排出量取引制度のパイロットが動き出し,2026年度から本格化することになっていますが,複雑で分かりにくいものになっています.炭素に対する賦課金も含めた,日本の今後のカーボンプライシングの展望を考えてみます.また,企業としてはカーボンクレジットというツールも使えますが,これもかなり複雑です.これらをできるだけポイントを明確にしながら,ご説明したいと思っています.
習得できる知識
カーボンプライシング、カーボンクレジットの理解と利用、企業としてのGX戦略の活用方法とリスク管理、炭素に対する賦課金など
担当講師
(公財)地球環境戦略研究機関(IGES) 上席研究員/(有)クライメート・エキスパーツ 代表取締役/(株)PEARカーボンオフセット・イニシアティブ 代表取締役 松尾 直樹 氏
セミナープログラム(予定)
1.気候変動に関する日本の置かれた背景と現状
1-1.国際制度や各国の動き
1-2.日本の目標と排出量実態の分析
1-3.気候変動緩和政策の戦略的視点
2.GX基本方針とその戦略性
2-1.基本方針の構成要素
2-2.背景となる考え方
2-3.GX経済移行債と成長志向型カーボンプライシング
2-4.主要なマイルストーン
2-5.企業としてのGX戦略の活用方法とリスク管理
3.カーボンプライシングの視点
3-1.外部性を内部化する本来のカーボンプライシング
3-2.GX基本方針における成長志向型カーボンプライシング
3-3.GX-ETSとはどういうものか?
3-4.新設の炭素に対する賦課金の意味
4.カーボンクレジットの理解と利用に関して
4-1.カーボンクレジットとアローワンスの違い
4-2.日本の制度 (J-Credit, JCM, 超過削減枠, グリーン証書)
4-3.国際的なカーボンクレジットの理解
4-4.企業にとってのリスクと新しい付加価値の活用方法
【質疑応答】
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2023/4/10(月)10:30~16:30
開催場所
Zoomによるオンライン受講
受講料
1名につき55,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕
備考
資料は事前に紙で郵送いたします。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
※お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。
※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。