生体情報の計測による患者の感情・心理の可視化技術【提携セミナー】

患者の心理の可視化セミナー

生体情報の計測による患者の感情・心理の可視化技術【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

大姶良 義将 氏
菅谷 みどり 氏

開催場所 未定
定員 未定
受講費 未定

★生体情報から掘り下げる患者インサイト
★IT技術を活用し、ペイシェントジャーニーを具体的に描く技術

 

生体情報の計測による患者の感情・心理の可視化技術

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

・患者の主訴から読み取る心理や感覚
・生体計測の基礎から実験設計・分析

 

 

習得できる知識

IT技術を活用し、ペイシェントジャーニーの作成

 

 

担当講師

川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床工学科 助教 大姶良 義将 氏
芝浦工業大学 工学部 情報工学科 教授 菅谷 みどり 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

<第1部>10:00~12:00
患者の主訴から読み取る心理や感覚とその意義とは?
川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床工学科 助教 大姶良 義将 氏
【講座主旨】 ヒトの心理や感覚は形容し難く曖昧なものです.医療界には医療者の判断のために患者の感性(心理・感覚)を客観的に捉える手法がありますが,言語や数値に置き換えようとする故に曖昧さが抜け落ち,患者の感じる感性とのズレが生じてしまいます.
一方で私は,感性は患者の主観がありのままコミュニケイトされるべきだと考えており,感性にカタチを与えて表現できる「患者のための評価手法」を研究しています.
本セミナーでは感性デザインの特徴についてお話しし,デザイン学の観点から患者の感性を捉える意義を見つめ直します.
【講演内容】
1.自己紹介
2.感性・デザインとは
2.1.感性とは
2.2.デザインとは
2.3.感性デザインとは
2.4.Workshop Part.1
2.5.デザイン思考とは
3.デザイン学への招待
3.1.デザイン学の定義
3.2.関連する周辺分野・技術
4医療福祉への応用
4.1.既存の評価手法
4.2.ニーズの変化
5.患者のための評価手法
5.1.痛みの表現
5.2.心理変化の表現
5.3.感性の構造化表現
5.4.Workshop Part.2
6.結論「ココロが伝わる評価手法」

 

<第2部>13:00~17:00
生体計測の基礎から実験設計・分析まで
芝浦工業大学 工学部 情報工学科 教授 菅谷 みどり 氏
【講座主旨】 

ペイシェントジャーニーの概念が製薬業界にて、大きなテーマとなっておりますが、昨今のIT技術を駆使した感情・心理の視覚化技術を用いることで、ペイシェントジャーニーをより具体的かつ現実的にし、患者インサイトを明確化させることは、とても大きなソリューションになります。本セミナーでは、理論と実際のケーススタディの両方から、そのソリューションについてお話します。
【講演内容】
1. 生体計測の基礎と応用
1-1. 生体計測と感情
1-2. 脳波による計測
1-3. 心拍による計測
1-4. 心理評価手法
1-5. 脳波・心拍を用いた生体計測と研究紹介
(気持ちを理解するロボット、心理評価)

2. 実験設計と時系列データ分析
2-1. 生体計測の仮説検証
2-2. 実験設計
2-3. t検定、分散分析(実演のみ)

3. 生体計測データを用いた機械学習
3-1. 生体計測データを用いた機械学習の概要
3-2. 事例紹介(うつ病診断、パフォーマンス評価)

 

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売