微細藻類の産業利用と課題《その実用化・ビジネス展開と脱炭素化に向けて》【提携セミナー】

微細藻類の産業利用と課題

微細藻類の産業利用と課題《その実用化・ビジネス展開と脱炭素化に向けて》【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2022/5/25(水)10:30~16:30
担当講師

林 雅弘 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 55,000円(税込)

★微細藻類の基本情報から、ビジネスの問題点、事業化計画の考え方まで
ビジネスや研究テーマとして検討している方が押さえておきたいポイントを解説

 

微細藻類の産業利用と課題

《その実用化・ビジネス展開と脱炭素化に向けて》

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

各種微細藻類の産業利用研究がブームになり、様々な公的資金や補助金が投入されているが、実際にすでに実用化されてビジネスになっている例はそれほど多くない。
微細藻類の利用と産業利用の間に存在する様々なハードルと、それを克服して実用化した具体例について講義する。また、脱炭素化にむけても微細藻類の利用が注目されているが、実際に脱炭素化にむけて克服しなければならない技術的ハードルについても指摘する。

 

 

習得できる知識

・微細藻類を商材として実用化するための事業化計画の考え方
・微細藻類の今後の産業利用可能性
・微細藻類に関するアカデミアとの共同研究のポイント

 

 

担当講師

宮崎大学 農学部 海洋生物環境科学科 教授 林 雅弘 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

1.はじめに
1.1 微細藻類の基礎知識
1.2 微細藻類ビジネスの現状
1.3 微細藻類ビジネスの問題点
1.4 研究材料としての微細藻類

 

2.微細藻類の培養・生産プロセス技術
2.1 微細藻類の培養技術
2.2 微細藻類の成分回収・分離・抽出技術

 

3.微細藻類の実用化例
3.1 ユーグレナ
3.2 クロレラ
3.3 ヘマトコッカス
3.4 ラビリンチュラ

 

4.脱炭素社会に向けた今後の活用展開
4.1 ユーグレナ
4.2 ラビリンチュラ
4.3 その他の微細藻類
4.4 機能の改変・増強技術

 

5.終わりに
多様な微細藻類の産業利用にむけて -必要性と技術課題-

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2022/5/25(水)10:30~16:30

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき55,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売