固体触媒の基礎と種類、特徴と技術動向《二酸化炭素変換、プラスチック変換反応への応用》【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 田村 正純 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | - |
受講費 | 未定 |
☆固体触媒技術に関する基本的な考え方から、
特に注目を集めている二酸化炭素やプラスチックといった原料を高効率に変換できる
固体触媒の最新技術について詳細に解説する!
固体触媒の基礎と種類、特徴と技術動向
《二酸化炭素変換、プラスチック変換反応への応用》
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
低炭素社会の実現には高効率な化学変換技術は必要不可欠であり、そのためには触媒技術の開発が重要となる。様々な触媒の中でも固体触媒は耐久性、再利用性、分離の容易さからバルクの化学品合成に適していると考えられ、実際に多くの工業プロセスに用いられており、有効な固体触媒の開発は必要不可欠である。一方、地球温暖化問題やプラスチックごみ問題が近年顕在化してきており、二酸化炭素や廃プラスチックを削減する技術開発は急務となっている。そのための技術の一つとして、触媒を用いた化学変換による二酸化炭素や廃プラスチックからの有用化学品合成が注目されている。
今回の講演では、固体触媒技術に関する基本的な考え方から、現在、特に注目を集めている二酸化炭素やプラスチックといった原料を高効率に変換できる固体触媒の最新技術について詳細に解説する。
◆習得できる知識
- 固体触媒の基本的な考え方
- 二酸化炭素からの非還元的変換による化学品合成技術
- プラスチックのケミカルリサイクルに有効な触媒技術
◆受講対象
- 機能性固体触媒、不均一系触媒の研究開発者
- 脱炭素やカーボンニュートラルを目指した研究開発を進めたい方
- 二酸化炭素変換、プラスチック変換反応に興味を持っている方
◆必要な前提知識
- 特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします
◆キーワード
固体触媒,化学変換,二酸化炭素,廃プラスチック,セミナー
担当講師
公立大学法人大阪 大阪公立大学 大学院工学研究科 物質化学生命系専攻
准教授 博士(工学) 田村 正純 氏
【専門】触媒化学、有機合成化学
【ご経歴】
2003年 京都大学理学部化学教室(丸岡研究室)卒業
2005年 東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻(藤田研究室)修了
2005年~2012年 花王(株) 研究員
2012年 博士(工学)名古屋大学
2012年~2020年 東北大学大学院工学研究科 助教
2015年~2019年 JSTさきがけ研究員(兼任)
2020年~2022年 大阪市立大学 人工光合成研究センター 准教授
2022年10月~ 大阪公立大学 大学院工学研究科 物質化学生命系専攻 准教授
セミナープログラム(予定)
1.固体触媒の基礎
2.二酸化炭素変換用固体触媒の開発
2-1 二酸化炭素変換の基本
2-2 二酸化炭素の非還元的変換
2-3 二酸化炭素からのポリマー合成
3.プラスチック変換用固体触媒の開発
3-1 プラスチック変換の基本
3-2 プラスチックの水素化分解技術
4.まとめと展望
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
ご自宅への送付を希望の方はご住所などをメッセージ欄に明記してください。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。