産業用ロボットの基礎知識【提携セミナー】
産業用ロボットの基礎知識【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 西田 麻美 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | - |
受講費 | 未定 |
産業用ロボットとは何か?というイメージをつかみながら、
構成、種類、特徴、メリット・デメリット、関連法令、
用語などの基礎知識をはじめ、導入時の心得や注意点、課題や展望など
産業用ロボットを取り巻く環境についてわかりやすく解説します!
産業用ロボットの基礎知識
《ロボット活用するための導入ポイントと市場動向》
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
現在、産業用ロボットは幅広く生産現場に導入され、自動化システムでは欠かせない存在として注目されています。これは、人間に代わって過酷な環境でも働ける労働力への期待や複雑で精度を必要とした生産性の向上など、ロボットが従来の機械と異なる多くのメリットを持っているからです。
しかし、その反面、産業用ロボットは敷居が高く、最終的に興味はあるけど、その取り組みや導入にあたっては何から手をつけたら良いかわからないという生産技術者、ユーザーが多いというのも事実です。
そこで、産業用ロボットとは何か?というイメージをつかみながら、ロボットの構成、種類、特徴、メリット・デメリット、関連法令、用語などの基礎知識をはじめ、導入時の心得や注意点、ロボットの課題や展望など産業用ロボットを取り巻く環境についてわかりやすく解説します。
◆習得できる知識
- 産業用ロボットのイメージをつかみ、基礎知識・周辺知識を幅広く習得できる。
- 産業用ロボットを導入するための準備・進め方が理解できる。
◆受講対象
初心者の方を対象に
- 産業用ロボットに興味のある方
- 製造業務にたずさわる方
- 産業用ロボットの導入を考えている方。
◆必要な前提知識
特に予備知識は必要ありません。
◆キーワード
産業用ロボット,種類,使用,危機管理,法令,動向,展望,WEB,セミナー,講演,研修
担当講師
株式会社 プラチナリンク 代表取締役社長 西田 麻美 氏
(東京国際工科専門職大学兼任)
【ご専門】
メカトロ設計・機械設計・自動化・ロボット分野
【ご経歴等】
電気通信大学 大学院電気通信学研究科 知能機械工学専攻博士後期課程修了。工学博士。
国内外の大手・中小企業に従事しながら、自動機、メカトロ機器など数々の駆動系・機械設計を長年に渡って手がける。
2017年に株式会社プラチナリンクを設立(代表取締役)。メカトロニクス・ロボット教育および企業の技術指導を専門に人材育成コンサルティングを行う。
現在は東京国際工科専門職大学准教授として兼任。
書籍・執筆多数(日刊工業新聞社)。メカトロニクス関係のTheビギニングシリーズは、
「日本設計工学会武藤栄次賞Valuable Publishing賞(2013年)」、
「関東工業教育協会著作賞(2019年)」などを受賞。
日本包装機械工業会「業界発展功労賞(2017年)」、
一般社団法人日本・アジア優秀企業家連盟アントレベンチャー賞受賞(2019年)など各種教育方面で表彰される。
株式会社プラチナリンク URL: https://platinalink.co.jp/
セミナープログラム(予定)
1章 産業用ロボットとは
(1)イントロダクション
(2)汎用機と専用機
(3)少品種多量生産と多品種少量生産
(4)産業用ロボットの位置づけ
2章 産業用ロボットの種類
(1)ロボットの区分と特徴
(2)多関節型と協働型
(3)駆動方式
(4)構造と機能
(5)教示(ティーチング方式)
3章 産業用ロボットの仕様
(1)ロボットの座標系と自由度
(2)ロボットの精度
(3)ロボットの力と速度パターン
(4)可動領域と補間制御(PTPとCP制御
(5)提案依頼書(RFP)
4章 産業用ロボットの危機管理
(1)設置場所と周辺機器
(2)電源と接続投入
(3)非常停止と措置
(4)異常発生の種類(予想されるトラブル)
(5)他の関連機械との連携
5章 産業用ロボットの関連法令
(1)導入のためにおさえておくべき法令
(2)作業規定
(3)教示に関する法令
(4)検査に関する法令
(5)その他の安全対策に関わる法令
6章 産業用ロボットの動向と展望
(1)国内と海外製品の現状とポイント
(2)AIとIoT、ロボットビジョンシステムと最新技術
(3)導入にあたっての心得と注意事項
7章 まとめ
【質疑応答】
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。