研究開発に直結する情報収集のポイント【提携セミナー】

研究開発に直結する情報収集のポイント【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

田中 志 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

リサーチ手法や勘所、明日から使える情報収集手法やおすすめする

データベース・メディア情報、定性情報の活用の仕方まで、

新規事業・新サービス開発に関わる情報収集の”イロハ”をお届けします!

 

研究開発に直結する情報収集のポイント

 

《新事業・新商品開発を加速させる》

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

情報洪水の時代といわれる現代において、情報収集の難しさは「単に集めること」から「適切に選別すること」「得られた情報を行動に活用すること」に移りつつあります。新商品開発や新サービス開発など、企業の中で新たなチャレンジに取り組まれる皆様は、特に上記のような課題を強く感じていらっしゃるのではないでしょうか。

 

本講演では、私・田中が外資系コンサルティングファームやスタートアップの中で実際に活動をするなかで体得し、いまも実践している情報収集・活用の仕方についてお伝えします。ファクトが命とされる外資系コンサルティングファームにおけるリサーチ手法や勘所から始まり、明日から使える情報収集手法やおすすめするデータベース・メディア情報、エキスパートインタビューに代表される定性情報の活用の仕方まで、新規事業・新サービス開発に関わる情報収集の”イロハ”を講演やQ&Aを通じてお届けできればと思います。

 

◆習得できる知識

効率的・効果的な情報収集手法が習得できる。

  • 情報収集の自動化/半自動化に関するTips
  • 新規事業のアイディアを得るために参照できる各種メディア・データベース情報
  • エキスパートインタビューの活用方法や実行Tips等

 

◆受講対象

  • 企業内で新規事業や新商品、新サービス開発などに関わる若手~中堅社会人の方。
  • 情報収集や市場調査、各種リサーチに関する課題感などをお持ちの方。

 

◆キーワード

情報収集,新規事業,商品開発,リサーチ,インタビュー,WEBセミナー,セミナー,講演,研修

 

担当講師

合同会社 Cobe Associe 代表 田中 志 氏

【ご専門】
新規事業・戦略検討・市場調査

 

セミナープログラム(予定)

1. 戦略コンサルティングファームのリサーチ手法
1-1. 戦略コンサルティングファームのリサーチ視点
1-2. 情報を活用した思考の発展法
1-3. 私自身のデスクトップリサーチアウトプット例
1-4. プロジェクト前・開始直後の情報収集の王道事例
1-5. 情報収集トレーニング例

 

2. 新規事業を加速させるリサーチとは
2-1. 新規事業におけるリサーチの必要性
2-2. 新規事業におけるリサーチ目的を捉えるフレームワークと具体的Tips
(1) 浴びるリサーチ
(2) 磨くリサーチ
(3) 口説くリサーチ

 

3.新商品・サービス開発におけるインタビューの活用方法
3-1. 新商品・サービス開発におけるインタビューの使いどころ
3-2. インタビュー実施に向けた具体的な進め方
3-3. インタビューにおいて使うべき/使ってはいけない質問

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売