医療機器QMSにおける統計手法の適用とサンプルサイズ決定方法【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
もっと見る もっと見る開催日時 | 【LIVE配信】2024/7/25(木) 10:30~16:30 , 【アーカイブ配信】7/29~8/9 (何度でも受講可能) |
---|---|
担当講師 | 高田 覚 氏 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
定員 | 30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。 |
受講費 | 非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円) 会員: 49,500円 (本体価格:45,000円) |
必要な統計学の基礎からサンプルサイズの根拠の考え方、その減少方法についても解説!
医療機器QMSにおける統計手法の適用と
サンプルサイズ決定方法
≪設計から工程バリデーション、それぞれの局面での統計手法とサンプルサイズ計算法≫
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆ セミナー趣旨
ISO 13485:2016年版に沿って改正されたQMS省令の猶予期間はあと一年を切った。セミナーではISO 13485:2016の「サンプルサイズの根拠を伴う統計的手法」に関して求められている事項をISO /TC210がとりまとめた「ISO 13485:2016実践ガイド」なども参考にして明らかにする。
これらの理解に基づくと、ISO 13485:2016が要求する「サンプルサイズの根拠を伴う統計的手法」は、一般的によく知られている平均値の差や標準偏差の比の検証・検定だけではなく、むしろ区間推定やロット不良率推定の手法が必要となるのではないかと思われる。
不良率の推定方法は、ISO 16269-6に示された方法(ロット内適合品の割合を統計学的に推定する方法)を紹介するが、これはJIS抜き取り試験と同じ統計学的考え方ではあるが全く異なる判断を行う方法である。
これまではサンプルサイズの計算に重点を置いたため割愛していた統計的手法の基礎的な部分についての説明も、全体のレベルを維持したままセミナーの内容に盛り込んだ。すなわち、統計学の基本の理解からはじめ、区間推定・有意差検定・不良率推定の3つの基本的手法については統計的手法とそのサンプルサイズ計算方法の両方に使用するExcel関数とその使い方を示すことで、Excelを全面的に用いた説明を行う。この説明では、基本的統計手法の検定・推定の実施もそのサンプルサイズ計算も、どちらも適切なExcel関数を選択することで可能なことを代表例について計算例を示した。このことで、統計手法とそのサンプルサイズ計算との関連性がより深く理解できる。
これらの理解に基づいて、上記の3局面において適用される統計手法を提案・紹介する。サンプルサイズの計算の必要性についても述べる。
最後に、ISO 13485:2016が求めるサンプルサイズの根拠の考え方を整理し、Q&Aの形で確認する。サンプルサイズを減少させる方法とその是非についても触れる。
担当講師
元ミックインターナショナル(株) 高田 覚 氏
《ご専門》医療工学、統計学
《ご略歴》
1970年3月 京都大学理学部卒
1970年4月 (株)カネカ 入社
1983年 ~ 中央研究所にてコレステロール吸着システムの開発に参画
国内臨床評試験担当後、FDA PMA取得に参加、統計解析を担当
・その後3つの医療器の国内臨床試験や欧州申請を担当
・この間、日科技連の臨床統計セミナー(年2回コース)に参加
2001年~ (株) カネカ 薬事・品質保証グリープリーダー(総括管理責任者)
2008年~ (株) カネカファーマベトナム (品質保証担当)
工場の ISO 13485 認証取得主導
2011年~2021年 ミックインターナショナル(株)
シニア・コンサルタント、医療統計専門家 として、
国内申請、FDA申請、品質管理システム指導を行う
セミナープログラム(予定)
1.ISO 13485:2016・改正QMS省令の求めるサンプルサイズと統計学手法
~ISO/TC210の「ISO 13485:2016実践ガイド」を踏まえて~
1.1 サンプルサイズの根拠を伴う統計学手法が要求される3局面
1.2 プロセスバリデーションに対するISO 13485:2016の要求事項(shall)
1.3 リスクマネジメントとISO 13485:2016
2.サンプルサイズ計算理解に必要な統計学
2.1 確率密度関数と推計統計学
2.2 統計量の分布~連続変数の5つの確率密度関数~
2.3 離散変数の確率密度関数
3.Excelを使った基本的な統計的手法とそのサンプルサイズ計算方法・計算例
3.1 正規分布母集団の平均値と標準偏差の区間推定とそのサンプルサイズ
3.2 有意差検定の方法とそのサンプルサイズ
(1)有意差検定の方法
(2)有意差検定のサンプルサイズ計算方法~βとΔ帰無仮説と対立仮説~
(3)計算原理~必要となる非心分布
(4)一元配置分散分析のサンプルサイズ
(5)不良率の比較検定 二項分布の応用
3.3 母集団の不良率の推定・保証とそのサンプルサイズ
(1)どのようなときに必要となる手法か
(2)ISO 16269-6 と JIS抜き取り試験との違い
(3)連続変数の場合の不良率の推定・保証
(4)離散変数(合否判定)の場合の推定・保証
4.三局面それぞれの統計的手法とそのサンプルサイズ
4.1 設計開発検証・工程設計での統計的手手法
4.2 設計開発バリデーションの統計的手法の例
(1)臨床試験の戦略 ; 有効性と安全性
(2)計測用途の医療器における既承認品との比較手法
4.3プロセスバリデーションの統計的手法・ツール
(1)プロセスバリデーションGHTFガイダンスに紹介されている統計的手法/ツール
(2)最も重要なOQを理解する5つのキーワード
(3)PQの統計的手法
(4)日常工程管理のための手法・ツール
5.サンプルサイズの根拠の考え方とサンプルサイズの減少方法の是非
5.1 サンプルサイズの根拠をどう考えるか
5.2 サンプルサイズを減少させるには? その是非
【質疑応答】
スケジュール
※多少前後する可能性がございます。
10:30~12:00 講義1
12:00~13:00 昼食休憩
13:00~14:00 講義2
14:00~14:05 休憩
14:05~15:05 講義3
15:05~15:10 休憩
15:10~16:10 講義4
16:10~16:30 質疑応答
公開セミナーの次回開催予定
開催日
【LIVE配信】2024/7/25(木) 10:30~16:30
【アーカイブ配信】7/29~8/9 (何度でも受講可能)
開催場所
【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
受講料
非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
- 資料付【PDFにて配布いたします】
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。