よくわかる撹拌技術装置選定、具体的スケールアップ方法とトラブル対策例【提携セミナー】

撹拌槽型反応機 撹拌基礎と反応機設計

よくわかる撹拌技術装置選定、具体的スケールアップ方法とトラブル対策例【提携セミナー】

開催日時 【Live配信】 2025/1/28(火)10:30~16:30 , 【アーカイブ配信】 2025/2/12(水)から配信開始【視聴期間:2/12(水)~2/26(水)】
担当講師

寺尾 昭二 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 -
受講費 通常申込:55,000円
E-Mail案内登録:価格 52,250円

 

よくわかる撹拌技術装置選定、

具体的スケールアップ方法とトラブル対策例

 

撹拌操作を上手にムダなく行うための考え方と現場で役立つトラブル集

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

 

多少プロセスに課題はあれど混ざれば良し、
「前へならえ」と類推的に選定した撹拌機で良し、でしょうか?

 

製品の良し悪しが撹拌操作によって左右する。
製品品質、コスト、プラントの円滑な運転にも大きな影響を与えうる、撹拌装置。

 

撹拌装置の選定・設計の理論、トラブル実例を体系的にわかりやすく解説!
撹拌不良、コスト低減等にお悩みの方におすすめです

 

解説内容(一部)紹介

  • 撹拌機の選定指針を体系的にまとめてあり、コスト低減化のための効率的/最適な選定、設計に役立つ
  • 撹拌性能の推定、評価、スケールアップ、撹拌機の機械的設計の上で必要な動力、回転数の算出方法
  • 計算と実測の撹拌動力の差異が大きくなるパターン、それにより実際に発生したトラブル事例
  • 撹拌機の仕様決定(スケールアップ)のための、具体的な実験手順
  • 特に難しいとされる、異相系の撹拌不良トラブルも事例とその解決策を解説!

 

セミナー趣旨

従来から主に経験によって行われ、難解とされている撹拌装置の選定と設計の方法を体系的にまとめ、初心者にも明快にわかるよう解説する。それにより撹拌に関する知識と理解を深めて頂くことを目的とした講座である。

 

特に多くの方々から要望の多い撹拌動力計算などの撹拌に関わる計算とスケールアップについては、その方法や問題点と解決方法などをクローズアップ的に取り上げ説明する。

 

また、より理解を深めて頂き、トラブルや失敗のない撹拌機の選定と設計を目指して頂くために、実際に発生したトラブルの事例とその解決策についても述べる。

 

得られる知識

撹拌機の選定についての基礎知識(撹拌翼の選定、撹拌に関わる計算、スケールアップなど)
撹拌機特有のハード部の基礎知識と使いこなし

 

受講対象

撹拌に関連する技術者、研究開発者
撹拌装置を利用する技術者、研究者
撹拌・撹拌装置に関連する技術者、設計者、開発者

 

担当講師

攪拌技術コンサルタント 寺尾 昭二 氏

 

【ご専門】 撹拌機の選定、撹拌問題の解決
元 青木(株) 生産本部 技術課

1970年3月  千葉工業大学 工学部 工業化学科 卒業
1970年3月  (株)島崎製作所 入社
1995年4月  (株)島崎製作所 退職
1995年9月  青木(株) 入社
2020年12月 青木(株) 退職

 

セミナープログラム(予定)

第1部 撹拌概説
1.1 撹拌とは
1.2 撹拌の形態と目的
1.3 撹拌機の主たる適応分野と応用例
1.4 撹拌槽内の流動形態(フローパターン)
1.5 撹拌装置の分類

 

第2部 撹拌機の最適選定
2.1 撹拌機の選定手順
2.2 撹拌機の選定 STEP-1 「撹拌条件の設定」
2.3  撹拌機の選定 STEP-2 「撹拌翼の選定」
(1) 撹拌翼の種類と特長
・プロペラ翼
・タービン翼
・パドル翼
・アンカー翼
・リボン翼
・その他の撹拌翼
(2) 撹拌翼の設計ポイント 翼径、翼段数、翼取り付け位置について
2.4 撹拌機の選定 STEP-3 「翼径および回転数の決定」
2.5 撹拌機の選定 STEP-4 「撹拌動力の算出」
2.6 撹拌機の選定 STEP-5 「撹拌装置ハード部の選定と設計」
(1 )電動機について
(2) 減速機について
(3) 変速機について
(4) 軸封部について
(5) 撹拌槽、邪魔板および付帯設備について

 

第3部 撹拌に関わる計算とスケールアップ
3.1 撹拌レイノルズ数
3.2 撹拌動力の計算
3.3 吐出量、循環量の計算
3.4 撹拌操作のおけるスケールアップ
(1) 撹拌装置のスケールアップ概説
(2) 撹拌機のスケールアップ方法
(3) 撹拌のスケールアップの問題点
(4) スケールアップのための撹拌実験方法
(5) 各撹拌目的とスケールアップ
・液-液系撹拌における均一混合 (混合時間について)
・液-液系撹拌における分散目的 (生成液滴径について)
・固-液系撹拌における沈降防止 (浮遊限界速度について)
・固-液系撹拌における溶解 (固体の溶解速度について)
・気-液系撹拌における反応 (気液物質移動係数について)

 

第4部 撹拌装置のトラブル事例と対策
4.1 撹拌操作に関わるトラブル事例
(1) 撹拌不良の事例
・液-液系撹拌における撹拌不良の事例
・液-固系撹拌における撹拌不良の事例
・反応を伴う撹拌の撹拌不良の事例
(2) その他の撹拌操作からくる問題点
・付着の問題
・発泡の問題
4.2 各構成要素のトラブル事例
・撹拌速度(回転数)が大きい場合のトラブル
・変速と危険回転数 実測と計算例
・槽内液の揺動(スロッシング)の事例

 

□ 質疑応答  □

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【Live配信】 2025/1/28(火)10:30~16:30
【アーカイブ配信】 2025/2/12(水)から配信開始【視聴期間:2/12(水)~2/26(水)】

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

55,000円 ( E-Mail案内登録価格 52,250円 )
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須​/1名あたり定価半額の27,500円)

 

テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合: 受講料 44,000円(E-Mail案内登録価格 42,020円 )

 

定価:本体40,000円+税4,000円
E-Mail案内登録価格:本体38,200円+税3,820円

 

※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

製本テキスト(開催日の4、5日前に発送予定)
※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、
セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

※【WEBセミナー:アーカイブ受講対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【LIVE配信】【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売