バイオマスフィラーの樹脂への分散、複合化技術【提携セミナー】

バイオマスフィラーの樹脂分散、複合化技術

バイオマスフィラーの樹脂への分散、複合化技術【提携セミナー】

開催日時 2024/11/25(月)11:15~16:10
担当講師

稲垣 啓介 氏
小長谷 重次 氏
藤井 透 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 49,500円(税込)

★グリーンコンポジットを実現させる樹脂への植物由来フィラーの分散技術とは
★相溶化剤の使い方とCNF、竹繊維を用いた実際の材料設計事例

 

 

 

バイオマスフィラーの樹脂への分散、複合化技術

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

セミナープログラム参照

 

 

習得できる知識

相溶化剤の使い方とCNF、竹繊維を用いた実際の材料設計事例について理解が深まる

 

 

担当講師

理研ビタミン(株) 化成品改良剤開発部 化成品技術第2グループ  グループリーダー 稲垣 啓介 氏
(公財)名古屋産業科学研究所 研究部 上席研究員(名古屋大学名誉教授) 博士(工学) 小長谷 重次 氏
同志社大学 名誉教授/同大学先端複合材料研究センター 研究員 神奈川大学 工学研究所 客員教授 工学博士 藤井 透 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

【プログラム】

(11:15~12:00)
1.木粉などの天然物を樹脂に配合できる相溶化剤の紹介と適用事例
理研ビタミン(株) 稲垣 啓介 氏
【講演ポイント】
昨今、樹脂量削減のために木粉、米粉、卵殻、石灰石、澱粉などの天然物を樹脂に配合した素材が多く使われるようになってきています。また、リサイクル樹脂の補強のためにガラスファイバーやセルロースナノファイバーを配合した素材が多く使われるようになってきます。これらの混ざりにくい成分を樹脂に混ざるために相溶化剤が求められてきています。
当社ではマレイン化PPをはじめとした相溶化剤を製造販売しております。高い変性率を基本的な特徴としています。ほかにも他社にない特徴的な相溶化剤をラインナップしております。これらの製品の概要、効果、機構等をご説明させていただきます。

 

【プログラム】
1.理研ビタミンのご紹介
1.1 会社概要
1.2 歴史
1.3 事業紹介
1.4 拠点紹介(国内、海外)

 

2.高分子界面活性剤
2.1 高分子界面活性剤とは
2.2 マレイン化PP
2.3 エマルション型マレイン化PP
2.4 エーテル結合型相溶化剤
2.5 マレイン化PLA
2.6 耐衝撃改良/超低融点マレイン化PP
2.7 その他の高分子界面活性剤
2.8 環境対応への取り組み

 

【質疑応答】

 

 

————————-
(13:00~14:30)
2.セルロースナノファイバーの活用に向けた表面処理、複合化技術の開発動向
(公財)名古屋産業科学研究所 小長谷 重次 氏
【講演ポイント】
本講演では、話題となっているセルロースナノファイバー(CeNF)のスラリーやポリマーへの分散に不可欠なCeNFの化学的および物理的表面処理、そしてポリマーとの複合化に関し、最近の動向につき紹介する。
本講により、CeNF充填時の課題、その解決策につきヒントが得られると確信する。

 

【プログラム】
1.はじめに

 

2.CeNF表面の化学的及び物理的特性

 

3.CeNFのポリマーとの複合化
3.1 CeNF複合化時の課題
3.2 複合化における相溶性

 

4.CeNF表面処理とその複合体の研究開発動向
4.1 化学的表面処理
4.1.1 OH基の変性
①エステル化
ⅰ)無水酢酸処理(アセチル化)
ⅱ)無水コハク酸処理
②エーテル化
4.1.2 COOH(Na)の変性
①酸塩基反応による変性
②金属イオン交換反応
4.2 物理的表面処理
①リン酸及びその塩
②スルホン酸およびその塩
③グリセリン及びグリセリンエステル
④高分子分散剤
⑤無機物(ケイ酸カルシウム水和物、金属粒子、炭素化合物)

 

5.まとめ

 

【質疑応答】

 

————————-
<14:40~16:10>
3.竹繊維を中心とした天然植物繊維を使った複合材料の実際とその可能性
同志社大学 神奈川大学 藤井 透 氏
【講演ポイント】
本講演では、最近自動車への適用も話が進められつつある、竹繊維について、他の天然繊維と対比しながら、活用、その複合材料応用について解説する。

 

【プログラム】
1.利用可能な天然植物繊維の種類と特性、抽出方法

 

2.なぜ竹なのか
2.1 竹繊維とは
2.2 豊富で未利用な竹(EU,北米にはないバイオマス)
2.3 竹繊維繊維の種類と取り出し方法
2.4 竹繊維の課題

 

3.竹長繊維/短繊維の活用の具体例
3.1 竹風味を生かした長繊維強化材
3.2 竹繊維を用いたFRP
3.3 短繊維を用いた不織布
リサイクルカーボン繊維とのハイブリッドについても言及
3.4 竹繊維強化射出成形ペレットの製造とその特性、利用例

 

4.竹粉体による熱可塑性樹脂の充填剤

 

5.竹から抽出したセルロースナノファイバーの実用課題

 

6.竹繊維/綿混紡糸

 

7.イネ科植物繊維の活用

 

8.おわりに

 

【質疑応答】

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024/11/25(月)11:15~16:10

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき49,500円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき44,000円(税込)〕

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売