お問い合わせ
03-6206-4966
リチウムイオン電池を学ぶ
電池の性能指標とリチウムイオン電池
資源問題、環境負荷の低減、防災の観点などから充電できる二次電池が注目されている中、特にリチウムイオン二次電池の技術開発が続いています。 今回のコラムでは、(二次)電池の性能を表す指標を簡単に説明しながら、リ …
自動車・輸送機器
自動車産業のキーワード”CASE”とは?センサとの関わりと用語のまとめ
現在の自動車開発の動向において”CASE”(ケース)と呼ばれる4分野がありますが、今回はCASEと関連するいくつかのセンサや用語について解説します。 略語が氾濫していますが、関係ある用語をまとめてセットで記 …
そうだったんだ技術者用語
ニッケル水素電池、リチウムイオン電池、そして全固体電池《二次電池の用語解説》
自動車、スマートフォン、PC、ロボットなどモバイル機器の電源として電池は重要ですが、その代表的な三種類の電池を取り上げ、その特徴について整理してみたいと思います。 ニッケル水素電 …
○○EVと中国NEV規制
HEV(HV、Hybrid Vehicle、ハイブリッド車)は、モータとエンジンのハイブリッドで走る車、PHEV(PHV、Plug-in Hybrid Vehicle、プラグインハイブリッド車 …
バッテリパックの設計手法・機能安全とBMS最新動向(セミナー)
開催日時 2025/12/1(月)10:00~16:00
回路設計問題解決クリニック≪配線遅延や電力、熱、ノイズの悩みを質問できる!≫(セミナー)
開催日時 2025/11/19(水)10:00~16:00
電子機器の熱対策クリニック《回路と機構両側面からの放熱アプローチ》(セミナー)
開催日時 2026/1/19(月)13:00~17:00
《初心者向け》やさしい図面の書き方 最新JIS製図と図解力完成(セミナー)
開催日時 2025/12/5(金) 10:00~17:00
はじめての化学物質法規制・基礎講座(セミナー)
開催日時 【LIVE配信】2025/11/11(火)13:00~16:30、 【アーカイブ配信】11/13~11/26
GMP超入門セミナー《未経験者/新任担当者向け》
開催日時 【会場受講・LIVE配信】2025/11/17(月)10:30-16:30 【アーカイブ配信】2025/11/19~12/3
社会人のための材料力学(セミナー)
開催日時 2025/11/12(水)10:00~17:00
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売