お問い合わせ
03-3357-3467
生産技術・設備技術
【生産技術のツボ】溶接欠陥(融接)の種類・分類は?原因と対策、検査方法まで総整理!
1.融接と溶接欠陥 溶接は、その接合の機構によって、「融接」「圧接」「ろう接」の3種類に大別されます。 この中で「融接」の接合とは、溶接しようとする部分を加熱し母材のみか、または母材と溶加材(溶接棒など)を …
【生産技術のツボ】シールドガスを用いる溶極式アーク溶接(MAG溶接・MIG溶接など)
古くから広く製造現場、建設現場で使用されている接合技術である「溶接」は、モノづくりを支える重要な技術です。 今回のコラムは、アーク溶接の中でも溶極式(シールドガス使用)の溶接方法を解説します。 1.アーク溶 …
【生産技術のツボ】フラックスを用いた溶極式アーク溶接(被覆、セルフシールド、サブマージ)
今回は、アーク溶接の中でも溶極式(フラックス使用)の溶接方法について説明します。 1.溶極式アーク溶接 アーク溶接の基本原理については、前回のコラム「非溶極式アーク溶接の基本(TIG溶接とプラズマ溶接)」の …
【生産技術のツボ】非溶極式アーク溶接の基本(TIG溶接とプラズマ溶接)
溶接は、古くから広く製造現場、建設現場で使用されている接合技術であり、モノづくりを支える根幹となる技術です。今回は、アーク溶接の中でも非溶極式の溶接方法について説明します。 1.アーク溶接とは …
機械加工
【機械設計マスターへの道】設計者が知っておくべき溶接の基礎知識
溶接は、分解取り外しの必要がない部品同士の接合に便利で、ボルトナットなどのねじ部品が不要となる利点があります。 また、鋼材を組み合わせて複雑な形状を自在に構成することができるので、木型や金型が必要で、ある程 …
計装技術者のための実践設計講座Ⅰ[計装一般・基本設計編]
開催日時 2021/5/20(木)13:30~16:30
電子部品の基礎と回路設計のポイント(セミナー)
開催日時 2021/3/4(木)10:00~16:00
超小型EVの基礎技術とシステム設計のポイント(セミナー)
開催日時 2021/3/5(金)10:00~16:00
技術チームの力を引き出すための「共感型リーダーシップ」講座(セミナー)
開催日時 2021年6月4日(金)13:30~17:00
スパッタリング薄膜の特性制御と品質・生産性トラブル対策(セミナー)
開催日時 2021/4/8(木)10:00~16:00
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売