二軸押出機による混練技術とプロセス最適化【提携セミナー】
プラスチック加工・成形 研究・開発 生産技術・品質保証 専門技術・ノウハウ
二軸押出機による混練技術とプロセス最適化【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
開催日時 | 2024/5/16(木)10:30~16:30 |
---|---|
担当講師 | 佐賀 大吾 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンライン受講 |
定員 | 30名 |
受講費 | 55,000円(税込) |
★ スクリュデザインの基本、運転条件の設定から、最新のAI、IoTの活用まで!
二軸押出機による混練技術とプロセス最適化
【提携セミナー】
主催:株式会社技術情報協会
講座内容
二軸押出機は樹脂材料のコンパウンディングなどに活用される装置であるが、スクリュ形状の選定や運転条件の最適化などは蓄積されたノウハウが必要とされ、高い難易度を有する技術分野である。これら技術を若手技術者にも習得できれば大きな価値を生むため、基礎的な知見と応用の技術力習得が有用とされる。本セミナーでは、二軸押出機の構造から実際の装置構成最適化、及びスクリュデザインに至るまでの知識をわかりやすく教える。
習得できる知識
- スクリュ形状、及びプロセスデザインの基礎、及び応用
- シミュレーション技術、AIやIoT、ケミカルリサイクルなどの最新トレンドについて
担当講師
(株)日本製鋼所 樹脂製造機械部 技術グループ 担当課長 佐賀 大吾 氏
セミナープログラム(予定)
1.二軸押出機の基礎
1.1 押出機の歴史
1.2 二軸押出機の概要
2.二軸押出機 ハードウェア概論
2.1 押出機本体
- スクリュ軸、シリンダ、減速機、などの主な構造や役割
- ベント金物とその特性
2.2 補機、付帯機器
- 原料フィーダー
- カッティング装置
- サイドフィーダー、ベントスタッファー、スクリーンチェンジャー、ギアポンプ
2.3 押出機の基本性能を決める要素とその見方
- モーター動力とトルク、及び運転範囲
- 溝深さの違いがプロセスへ与える影響
- スクリュ構成やシリンダL/D
3.スクリュデザインの基礎と応用
3.1 基礎1:混練のイメージ化・・・難しく考えるのをやめよう!
- 混練の種類について(分散と分配)
- 混練強度について(内圧分布予測のポイント)
3.2 基礎2:プロセス別のスクリュ形状の事例紹介とその挙動
- プロセス別 スクリュ形状の考え方の違い(概略)
- 異なるスクリュ構成において運転条件を変化させた場合の挙動の違い
3.3 応用1:混練部形状の詳細
- スクリュ周りの様々な混練形態
- チップクリアランスの調整方法とその効果
3.4 応用2:特殊技術
- 特殊用途スクリュエレメント、特殊混練シリンダ
- 脱ガスサイドフィーダー
4.押出プロセスの事例紹介
4.1 コンパウンドプロセス
- フィラーコンパウンド
- ポリマーアロイ
4.2 特殊プロセス
- 分離プロセス
- リアクティブプロセス
- 炭素繊維複合材 LFT-Dプロセスなど、特殊プロセス
4.3 ケミカルリサイクル
- 低圧プロセス
- 高圧プロセス
- 有機物の熱分解プロセス
5.トピックス
5.1 プロセス別のスケールアップ事例
- スケールアップの乗数の考え方と実例(造粒、コンパウンド、脱揮、リアクティブ)
5.2 最新のシミュレーション技術
- 2次元FAN法
- 3次元FEM、粒子法
5.3 樹脂の溶融混練・流動挙動とその可視化ツール
- 可視化シリンダ(二軸、1軸)
- 透明シリンダ
5.4 これからの押出成形でのIoT活用
5.5 AI(人工知能)を活用したIoTシステム
【質疑応答】
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2024/5/16(木)10:30~16:30
開催場所
Zoomによるオンライン受講
受講料
1名につき55,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕
備考
資料は事前に紙で郵送いたします。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
※お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。
※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。