透明導電膜・フィルムの材料開発、作製技術とその応用展開【提携セミナー】

透明導電膜セミナー

透明導電膜・フィルムの材料開発、作製技術とその応用展開【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2022/9/8(木)10:15~16:40
担当講師

竹田 諭司 氏
多々見 央 氏
植田 恭弘 氏
黄 晋二 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 66,000円(税込)

★透明アンテナ、透明ヒーター、電磁波シールド、フレキシブルディスプレイ、太陽電池
新しい用途展開へ向けた各種材料の開発状況と特徴、課題、求められる特性まで

 

透明導電膜・フィルムの材料開発、

作製技術とその応用展開

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

・透明導電膜の要求特性、材料選定と新用途開発
・透明導電性フィルムの開発動向と高温高湿耐久性、フレキシブル性向上
・透明導電膜向け銀ナノワイヤインク、オーバーコート剤の開発と耐環境特性
・グラフェン透明導電膜の作製、特性と透明アンテナへの応用

 

 

習得できる知識

・各種透明導電膜 (メタルメッシュ, AgNW, CNT, 導電性ポリマー, ITO) の特徴
・市場ニーズが高まっている用途
・ITOフィルムのフレキシブル性向上
・銀ナノワイヤを用いた透明導電膜の作製と特性
・グラフェンを用いた透明アンテナ

 

 

担当講師

【第1部】MirasoLab 代表 竹田 諭司 氏
【第2部】東洋紡(株) 堅田フイルム技術センター リーダー 多々見 央 氏
【第3部】星光PMC(株) 技術本部 新規開発グループ 植田 恭弘 氏
【第4部】青山学院大学 理工学部 電気電子工学科 教授 黄 晋二 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

<10:15~11:35>
1.透明導電膜の要求特性、材料選定と新用途開発

MirasoLab 竹田 諭司 氏

【講座概要】
ITOに代表される透明導電膜は、高い可視光透過率, 10-4 Ω・cmオーダーの低い抵抗値, 良好なパターニング特性を併せ持つことから、ディスプレイ・太陽電池・スマートウィンドウの透明電極をはじめ幅広い分野でキーマテリアルとして用いられている。また、近年の高速・大容量通信5G6Gや車載ADASカメラセンサ市場の拡大に伴い、透明アンテナや透明ヒーターといった新たなニーズも高まっており、用途と目的に合致した透明導電膜が求められている。

本セミナーでは、曲面ディスプレイ (車載を含む) および太陽光発電用透明電極, 5G&6G通信用透明アンテナ, ADASカメラセンサ用透明ヒーター, スマートウィンドウ用透明電極で求められる透明導電膜の特性および技術についてわかり易く解説する。また、近年、開発競争が激化しているメタルメッシュ, AgNW, CNT, 導電性ポリマー等のPros/Consについても触れ、用途と目的に合致した材料選定のポイントについて解説する。更に、上記を踏まえ、透明導電膜を用いた新たな事業機会についても考察する。

 

1.透明導電膜概論
1.1 市場動向
1.2 透明導電膜の基礎
1.3 各種透明導電膜 (メタルメッシュ, AgNW, CNT, 導電性ポリマー, ITO) の特徴とメリット・デメリット

 

2.ディスプレイ&太陽電池を支える透明導電膜
2.1 フレキシブルディスプレイ
・Foldable, Rollable有機EL用透明電極
2.2 太陽電池
・ペロブスカイト、有機太陽電池用透明電極
・BIPV (Building Integrated PV)

 

3.市場ニーズが高まっている用途
3.1 5G6G用透明アンテナ
3.2 車載ADASカメラ用透明ヒーター
3.3 スマートウィンドウ
・スマートハウス (ZEH/ZEB), 自動車Window

 

4.まとめ

 

—————————————————————–
<12:20~13:40>
2.透明導電性フィルムの開発動向と高温高湿耐久性、フレキシブル性向上

東洋紡(株) 多々見 央 氏

【講座概要】
透明導電膜としてITO(スズドープ酸化インジウム)がプラスチックフィルムに成膜された透明導電性フィルムがタッチセンサーやスマートウィンドウなどでよく使用されている。

プラスチックフィルム基材に成膜されたITO膜には課題がある。高温高湿下において抵抗値が安定しないことや、フレキシブル性と物理的耐久性の両立が困難なことが挙げられる。プラスチックフィルムとITO膜の界面、ITO膜の構造などに着目し、課題解決の方策について解説する。

 

1.透明導電性フィルムの技術課題
1.1 透明導電性フィルムについて
1.2 透明導電性フィルムの技術課題

 

2.透明導電性フィルムの高温高湿耐久性向上
2.1 ガラス基板とプラスチック基板の差異
2.2 プラスチック基板への付着力向上
2.3 プラスチック基板への高品位薄膜形成

 

3.透明導電性フィルムのフレキシブル性向上
3.1 透明導電性フィルムのフレキシブル性
3.2 透明導電膜の構造とフレキシブル性

 

4.まとめ

 

—————————————————————–
<13:50~15:10>
3.透明導電膜向け銀ナノワイヤインク、オーバーコート剤の開発と耐環境特性

星光PMC(株) 植田 恭弘 氏

【講座概要】
銀ナノワイヤを用いた透明導電膜は、銀ナノワイヤが分散した塗工液を塗布・乾燥というウェットプロセス作成でき、その導電膜は低抵抗かつフレキシブル性も有するなどの特徴がある。一方で、銀ナノワイヤは高温高湿条件や光照射条件等において劣化し、透明導電膜の導電性を悪化させるという課題が存在していた。

本講座では、銀ナノワイヤやその透明導電膜の基本的な特徴を紹介するとともに、銀ナノワイヤを用いた透明導電膜の耐環境特性の向上技術について説明する。

 

1.銀ナノワイヤの概要
1.1 銀ナノワイヤとは
1.2 銀ナノワイヤの合成法
1.3 銀ナノワイヤの特徴

 

2.銀ナノワイヤを用いた透明導電膜の作成
2.1 銀ナノワイヤを用いた透明導電膜の製造プロセス
2.2 銀ナノワイヤインクとオーバーコート剤の紹介
2.3 銀ナノワイヤを用いた透明導電膜の電気特性・光学特性

 

3.銀ナノワイヤを用いた透明導電膜の耐環境特性
3.1 耐湿熱性
3.2 耐光性

 

4.まとめ

 

—————————————————————–
<15:20~16:40>
4.グラフェン透明導電膜の作製、特性と透明アンテナへの応用

青山学院大学 黄 晋二 氏

 

1.グラフェンとは
1.1 グラフェンの基礎(構造と物性)
1.2 グラフェンの作製方法
1.3 グラフェンの化学気相成長法(CVD)と転写技術

 

2.IoT技術、5G技術において注目される透明アンテナ技術
2.1 既存の透明アンテナ技術
2.2 透明アンテナ材料としてのグラフェンの特徴
2.3 グラフェンの電気伝導性と光学的透過率の評価法

 

3.CVDグラフェンを用いた透明アンテナ
3.1 単層CVDグラフェンを用いた透明アンテナの作製と評価
3.2 転写積層と化学ドーピングによるグラフェンの低抵抗化技術
3.3 低抵抗化グラフェンを用いて作製した透明アンテナの作製技術
3.4 低抵抗化グラフェンを用いて作製した透明アンテナの特性(利得、放射効率など)

 

4.まとめ:グラフェンの透明導電膜としてのデバイス応用に関する今後の研究動向

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2022/9/8(木)10:15~16:40

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき66,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき60,500円(税込)〕

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売