<研究者・技術者のための>技術マーケティング入門セミナー 《基本的な考え方とまず取り組みたい具体策》【提携セミナー】

技術マーケティングによる新規R&Dテーマの発掘

<研究者・技術者のための>技術マーケティング入門セミナー 《基本的な考え方とまず取り組みたい具体策》【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

清水 弘 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

・研究者や技術者だからこそ学んでおきたいマーケティングのイロハ。

・あなたの、自社の技術を本当の意味で「活かす」には?

・「マーケティングって実際には、何を、どうすることなの?」

 

<研究者・技術者のための>

技術マーケティング入門セミナー

 

≪基本的な考え方とまず取り組みたい具体策≫

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

講師より:本セミナーの受講を検討している方へ

研究開発活動において社会環境が変化する中、既存とは異なるプロダクトやそのマーケットの探索が必要となります。顧客ニーズとして顕在化した機会は競合との厳しい競争となるため、潜在的な顧客ニーズを膨らみの機会(顧客も気付いていない既存と異なる機会)として把握することが必要です。ただそのためには、機会を把握するための視座や洞察の手法が必要になります。技術マーケティングの手法はこれらの機会把握にも応用出来ます。

 

本セミナーは特に、マーケティング(技術マーケティング)を体系的に学んだことの無い方、マーケティングを本業としていない研究開発・技術系の方を対象にしています。すぐに実践できる考え方や具体的手法もお届けします。

 

※またセミナー申込者は「事前質問」も可能です(任意)。当日可能な限り回答します。

 

受講対象者

  • 技術・研究開発職に従事している方で、マーケティング(技術マーケティング)を学びたい方、体系的には学んでこなかった方
  • 役職やポジションが上がり、技術や研究開発関連だけでなく「マーケティング」にも注力する必要を感じ始めた方
  • 開発企画や研究戦略関連セクションの新任者、マーケティングの知識を補強したい方
  • 自社の技術マーケティング戦略・マーケティング手法の改善、チェックをしたい方 等
    ※事例は製造業BtoBを中心に紹介します。

 

受講して得られる情報・知見

  • 技術マーケティングの全体概要
  • 技術マーケティングを実施する際の基本的な考え方
  • 技術マーケティングにまつわる具体的な取り組み手法
  • 技術マーケティングをめぐるよくある疑問と対応策 等

 

担当講師

日本工業大学 技術経営大学院 教務委員長 教授

清水 弘 先生

 

セミナープログラム(予定)

1 技術マーケティング全体の枠組み
1-1 どんな時に技術マーケティングが必要か 価値創出と組織経営
・フレームワークとは
1-2 価値を創出することと技術マーケティングの基本
1-2-1 マーケティングとして絶対必要な基本フレームワーク
PEST/3C、STP、4Pとその事例
(Politics/Economy/Society/Technology, Customer/Competitor/Company, Segmentation/ Targeting/Positioning, Product/Price/Place/Promotion)
1-2-2 なぜ「技術」マーケティングか 技術の可視化とマーケットニーズ・技術マッチング
・技術ポートフォリオの活用
・M-F-Tツリー(Market/Function/Technology)の活用
1-3 組織の活動の全体を理解する 経営と3つの戦略
1-3-1 Who/What/How の戦略
・Who:我々は何者か ミッション・ビジョン・バリュー
・What:何を目指すのか 事業単位と事業ポートフォリオ
・How:如何に戦うのか ポジショニングとコアコンピタンス(競争戦略/成功要因/5つの圧力/価値連鎖、技術と仕組みの強み)
1-4 価値を創出する活動の3ステップ
1-4-1 ステップ1:アイデア
1-4-2 ステップ2:コンセプト企画
1-4-3 ステップ3:ビジネスプラン

 

2 新機会の把握:棲み分けから膨らみへ
・本セミナーにおける「膨らみ」とは何か? 膨らみに気付く視座と洞察の重要性
・アイデアを生み出す基本ツール
2-1 自社内部の武器を再認識する方法
2-1-1 儲かっているビジネスの背景/価値/強みの理解 事業ポートフォリオ
2-1-2 組み合わせ型キー技術の把握からの展開 技術ポートフォリオ
2-2 膨らみに気づくための自社外部の新たな視座と洞察を得る方法
・マクロとミクロの変化からの新機会をつなげる 「政治・経済・社会・技術」と「顧客・競合」と新機会
・そもそも自分の固定概念をとりはらい飛躍する
世の中のキーワードの意味するところ:「オープン」、「シェア」、「デジタル」等
2-3 視座の枠組みとしての価値連鎖の活用
2-3-1 バイオ、環境・エネルギー、デジタルによる価値連鎖の変化の例示
2-3-2 儲かっているビジネスや競合の動きの価値連鎖での解釈
2-4 如何に自社技術と新機会をつなげるか 洞察のためのM-F-Tツリー
2-4-1 TFMでの技術の用途考え尽くし
2-4-2 MFTでの競合差別化の思考
2-5 価値創出活動のステップでの位置づけ

 

3 無形なアイデアをマネジメントするためのスキル
3-1 人の能力の氷山モデル
3-2 言語化力
3-3 概念的思考力

 

4 技術マーケティングに取り組む方(取り組もうとしている方)からのよくある質問と回答
4-1 「研究開発・技術開発」と「製品・事業開発」の違いは?
4-2 マーケについては専門部署に一任したいのですが、その考え方は妥当ですか?
4-3 マーケティングを学ぶためのおすすめの本はありませんか?
4-4 何をすればマーケティングをしていることになるのですか?
4-5 マーケティングと技術マーケティングの違いは何ですか?

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料・講師への質問等について

●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
 (開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売